見出し画像

薔薇のおはなし

これは本物の薔薇のお話です。笑

今は薔薇の季節です。
薔薇は初夏に咲くもの、秋に咲くもの、どちらも咲くものがあり、でもなんとなく初夏に咲くものの方が多いように思います。
なので、バラ園に行くのは初夏の方がお花が多くていいと思います。

私は薔薇を育てていますが、今となっては「こんなに買わんかったらよかった」と思ってます。年々、世話をするのが辛くなってくるだろうなと思うので。やはり、鉢は重いし、動かすもの大変だし、植え替えも大変。おばあちゃんになるまでに減らさないとなぁと思ってます。

でも、やはり、生活にお花がある一生でありたいと思うので、全部なくなることはないでしょう。小さくなるだけで。
あ、でも、ターシャみたいにお庭の世話だけする生活ならいいか。笑

で、薔薇をこれから育てようと思ってる方へのアドバイスを。笑
需要ないと思いますが、私の覚書としても。

私の薔薇は全部ネット通販で購入しました。
信頼できるサイトから。
これね、薔薇には「根頭がん腫病」という病気があり。一部、こぶを取ればいいみたいに書いてるのもありますが不治の病で。しかも、どんどん感染る。なので、ひとつ根頭がん腫病があればそのナーサリーの苗は全部疑った方がいい。私のところにもふたつくらいこの病気の苗が来て…販売してたサイトでは別の苗に交換してくれましたが、普通は泣き寝入りです。そのナーサリーの苗はどれだけ可愛くてもそれからは買わなくなりました。どこかは書けないですけど。笑

で。
信頼できるサイトで買うのは必須なのですが(今はわからないけど、私の欲しい可愛い薔薇の苗はホームセンターなどでは売ってなかったので)その前にバラ園に本物を観にいってほしい。大抵のことはネットの情報で事足りるのですが実物を見ないとわからない事がいくつかあります。

順に説明していきますね。

・香り
薔薇にとって一番大事な「香り」がネットではわからない。こればかりは実際に見に行かないとわかりません。なんなら、香りを嗅いでみて気に入ったのを迎える、くらいでもいいかも。薔薇にとって香りはそれくらい大事な気がします。(私の場合笑)
・棘
これも、書いてくれてるサイトあるのかな?薔薇には棘があるのは当たり前ですが、人間の体毛と同じで(同じか?笑)濃い人も薄い人もいるじゃないですか?そーんなに棘ない薔薇もあるし、もうトゲトゲのもある。これ、意外と重要。だって、世話するのにトゲトゲのは痛い。笑 まぁ薔薇を育てるのに棘での怪我はつきものなのですが、それでもね、っていうくらい剛毛なのもあるので。笑 「ああ、これか〜」って実感するために薔薇見にいってもいいかも。笑
・散り方
これも重要かと思います。私は散らかるのが嫌なので咲くとすぐにカットして部屋に飾りますが、お庭だと余計に(うちはベランダ)掃除が大変だと思うので。花びら一枚一枚がバラバラに散るタイプだと掃除大変だろうなと思うのです。花びらが割と固まってドサっと落ちるタイプだとまだ簡単かな、と。そこまで考えるのって私だけかな?笑

と言う訳でこれから薔薇を家に迎えようと思う方は是非、その前に実際に咲いてる所を観にいってから。
大阪しかわからないですが、去年、万博記念公園のバラ園を見にいったらイングリッシュローズガーデンが出来ててイングリッシュローズがたくさん見られてすごくよかったです。あとは中之島のバラ園、靱公園のバラ園、少し小さいけど鶴見緑地のバラ園など今、見頃なの是非お出かけください。
私も万博には行きたい!笑

上の画像は今年の我が家のベランダから摘み取った薔薇たち。
今年はひとつひとつの花が大きくて数が少ない気がします。
気のせいかもですが。笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?