見出し画像

得手不得手

先日、期間限定で「スパイシーチキンサンド」を出すのでポップを書いてと頼まれたので、忙しい合間を縫って1分くらいで描きました。笑
期間限定だしね、すぐなくなるから。

スパイシーチキンサンドという品名と値段を書いて、まだ余白があったのでにわとりの絵と、にわとりが「spicy!」って言ってるようにふきだしつけました。

「やっぱり、さすがやな、あの短い時間で絵描いて」
と言われたので
「絵はすぐ描けたんですけど「スパイシー」の綴りがわかんなくて調べたのでそっちのが時間かかりました!」
いや、ぼんやりはわかるんですけど、ここで間違ってたら超恥ずかしいので、調べてから書きました。正確、これ、大事ですから。笑

また別の日。

ハイジの白パンというパンがあるのですが。
四個入りで180円。
たまに余りが出る時があります。
バターロールは三個入220円で、220は3で割り切れないので
余りが出たら、店頭には出しません。
「白パンって四で割り切れたっけ?三個やねんけど」
「うーん…」
即答が得られなかったので、スマホで割り算。笑
割り切れたので三個入135円で販売。笑

これだけ三個入135円ですっていうのを小さい紙に書いて貼り付ける。
いつもは「三個入135円」って書いてあるだけなのですが、そこは私がシフトに入ってる特典として、ハイジ描いておきました。笑
赤いペンもあったのでほっぺ赤くしての二色使い。笑
よく描けたので、バイト仲間に見せてあげよう、あとで写真撮ってここ(note)にも載せようと思ってたら秒で売れた…
嬉しいやら残念やら。笑

絵は描けるけど、英語も計算も苦手なんですよね…笑
それでもまぁ、絵を描けるのは便利です。
外国行って言葉を話せなくても「最悪、絵描いたらええか」という心の余裕ができるので。笑
実際にインドネシアの観光ツアーで知り合ったドイツ人と「次はコウモリがいっぱいおる洞窟行くんやろ?」という会話?を絵でコウモリいっぱい描いたら「ああ、ゴアラワな」とすぐわかってくれた。
小春「ゴアラワ」
ドイツ人「Goa Lawah」
どうも、私の発音が悪いらしく何遍も「ゴアラワ」言わされた悪い思い出。笑
しつこいぞ、どうでもええやろ発音なんか。笑

まぁ、絵が描けると世界でやっていけたり、行けなかったりします。笑

人生はspicy。笑(上の画像はポップの再現笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?