見出し画像

やる気が…

実は音訳のお稽古で週一、声の配信をしてます。
先生は発声練習などしなくていいけど、とにかく人と話をしてくださいと言うのですが、なんせ喋る人がいないし、独り言はいうのいやだしで、苦肉の策です。
元々、誰も聞いてなくても「話す」ことが目的なので良いのですが。

なんか、最近、ちょっと嫌になってきた。笑

授業の帰り道、先生が一人で帰ってるのを見かけて、さすがに危ないので、それ以来は出来るだけお送りすることにしてたんですけど。(とはいえ、ほぼ毎回です)
なんか、勘違いされてるのかなと。
私はわざわざ「お送りしてる」という意識ですし(実際に帰り道では全くなく遠回りしてる)先生を駅に送り届けるまでが「授業」というイメージだったのですが。
この前、宅急便が届くので早く帰らないといけなくて、しかも一期の最後の授業だったので終わってから質問受け付けるとのことでいつ終わるかわかんないし「お先に失礼します」と先に帰ったんです。
あとからメールが来て「一緒に帰りたかった」「今度から公式の場以外では下の名前で呼ぶ」とか…なんか違和感が。
そもそも私には一緒に帰ってるつもりはなかったし。(わざわざ送ってるつもりだった)公式の場以外で先生に会うつもりもないし…なんか変だなと。
で、その後、任意で実際の音訳現場の見学を募ってたのですが、任意なので行かないでいいかと思ってたら「行ける日を教えて」と連絡が来たので「え?任意では?」と思いつつ教えると見学に行くことになり…それはまぁ、一度観ておくのもいいかと思ったので行ったのですが、そこで「小春さん」と下の名前で呼ばれ…
え?あぁ、ここが公式以外の場ってこと?
私にとっては音訳に関わることはすべて公式だったので。笑
しかも、同じビル、関係者も一緒。笑
なんかズレてるなぁ…と。

これでこのまま送り続けると更なる勘違いが生まれたり、ズレが大きくなったりするんじゃないのかなぁ、と。
やだなぁと思ってたのですが二期が始まったら、最初の一ヶ月は先生の授業ではなかった!やった!

でも、それが終わると先生の授業。ですが、間が空いたのをいいことに、もう送って行かないことにしました。意地悪してるみたいで本当に心苦しいのですが、イヤイヤ送っていくより良いと思います。どうしても体に触ることになるし(ひじを持ってもらうので)それも嫌なんですよね。ここまで嫌ならもう、どうしようもないですもんね。
前にひじじゃなくて手のひらを触られて「年の割にはつるつる」とか言われて気持ち悪かったし。(更に失礼やし笑)これ、本当に「やめて」って言いづらいですけど、言っていいですよね、というか、言わないとわかんないですよね。でもそういうのまとめて全部嫌なので…もう

送りません。

これで解決です。

解決なんですけど、先生残して「お先に失礼します」って先に帰るの意地悪してるみたいで本当にいやなんですよね。
けど、送って帰るのはもっと嫌なので仕方ないですね

これでよしとします。

というわけで音訳のお稽古配信、ちょっとやる気がないんです。私はこんなに真面目に取り組んでるし、帰り道危ないからという完全なる「善意」で送ってただけなのに。これ自意識過剰なのかなぁ…。でも、嫌だって思う心は自意識過剰とは別ですもんね。

さすがにこれからずっと送って行かなければ、私が嫌がってるってわかってもらえるでしょう。

あ、今気づきましたけど、私は先生が困ってると思ってたけど、別に困ってないのかも知れませんね、日常だし。で、危ないって思うのも「見えてる」私だけですしね。…だからこそ試されてるみたいでいやなんですけど。

まぁとにかくしばらくは送って行かないでおきます。
けど、本当はしばらくではなく二度と送るつもりはないです。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?