見出し画像

二束三文

先日、縞の着物のお話をしました。
売りました。笑
着物(及び帯、羽織笑)どんどん増えていってたし、とはいえ、着物はそれだけであとは着なくなってた道行コートを何着かと帯締を。

着物は買いもしますが頂くことも少なくなく。
みなさん「売りに出しても二束三文で…それなら知ってる人に着てもらいたい」と。

で、ネットでお願いして段ボール送ってきてくれて詰めて取りに来てもらう、それだけ。まぁ今、本やCDもそんな感じですよね、それと一緒。

お洋服も時々売りますが、まぁ二束三文ですね。元々ブランドものなど一切持ってないので価値あるものがないので仕方なし。

で。笑

査定されて振込完了とのことで、確認してみました。

え?
10円?
マジか。笑

二束三文っていくらか調べて見ました。
まぁ三文ですよね。二束はわらじが二束(二足?)ってことですって。
三文は時代によって違うらしく45円〜75円だそうで。

二束三文以下じゃないですか!笑

そりゃみんな知ってる人に着てもらいたいと思うわ。

いやでも、宅急便往復と振込手数料は全部あちら持ちだし。
それを合わせると二束三文を超えるかも。

縞の着物だけが10円で売れてました、ありがとう。笑

あ、明日からたまさま東京かな。
いろいろと気を付けて頂きたい。
雨みたいだし。
そして、末廣亭。
私が初めて行った寄席。
観てみたいなぁ、私の思い出の場所でたまさまの高座。
いつか…観られるかなぁ。

ご武運を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?