見出し画像

ファン心理

私ね、野球とかサッカーとか応援するのはわかるのですが、阪神負けたら次の日までしょんぼりしてるとか全くわかんなかったんです。
阪神の選手はしょんぼりしてもいいかもやけど、ただ応援してるだけの自分の気分をコントロール出来へんてどういうこと?と。笑

でもね、先日のたーさまのマクラを聞かされて(まぁこれは聞いたと言いたくないんですよね、聞かされて笑)めっちゃしょんぼりした。笑
前々からずっと言ってますけど、私、この喜楽館のマクラ大嫌いなんですよ。
これ、当時からずっと聞かされてて、「これ以上聞かされたらもう会に行くの止めよう」って思ってたギリギリで言わなくなったので今に至るのですが…

自分でもずっとなんで嫌なのかわかんなくて。
でもすごく嫌なんです。

先日は今までで一番ひどかったのでこれを機会になんで嫌なのか自分の心を探ってみることにしました。

結局ね、まぁ、私の「人としてそれはどうかと思う」ラインに引っかかるからだなと思いました。

たーさまが何故にこの話題を繰り返し話し続けるのか、と考えますと、私の想像なのですが…というか、こちらに伝わるのはだたひとつ

「オレは絶対悪くない!」

なんです。
たぶんこれを繰り返し訴えてると思うんです。

わかります、悪くないです。
私がたーさまの友達なら何十時間でも聞いてあげるし「それは大変やったね」「全然悪くないよ」って何度でも言うと思う。

けどね、高座でね、お金貰って言う事かな?って思うんです。

高座=公の場で「オレは絶対悪くない!」って言うってことは「絶対悪い奴はこいつ(ら)や!」って言うてるってことですよね?

これがね、私の何かに引っかかるんです。
判りやすく言うと

「かっこ悪」

って思ってしまうんです。
これ、言わんかったらめちゃめちゃ格好ええのに。と。

これを言わずに、喜楽館アワードで優勝して、賞金で喜楽館と繁昌亭のCM作ったら

「贔屓で良かった」

って心底思うと思うんです。感動で泣くかもしらん。笑

けど、それを言ってしまうのね…オレは悪くない、悪いのはあいつ(ら)や。こんなにもひどいことされた、って。言えば言うほどあいつに近づいてる気もするんです。どんどん汚れてく気がする。

「君(たーさま)は悪くない」って言葉は他人から言われてなんぼやと思うんです…みんなが「たーさまは悪くない」って思っててくれてたらいいと思うんです。もう充分伝わってる。特に私には嫌というほど伝わってる。
それを自分で「オレは…」って言うのって格好悪いなぁと思ってしまう。

なのにまだ言うんや…


喜楽館が出来て、出来たら(出来たからには気持ちを切り替えて)盛り上げようって月イチで会を開催して、他にもいろいろ喜楽館で会を開催して、アワードにも参加して盛り上げて、そういう所は本当にすごいし、ええ人やなぁ、贔屓になって良かったなって思えるのですが

まだそれ、言うんや…


しょんぼりです。今だからこそ、なのかもしれませんが…(たぶんそうでしょう)

私、たまファン的には出戻りなのですが、帰って来た時、この要らんこと言うのはもうこの人の「性(さが)」なのでどうしようもないのだ、と認めたはずなのですが…

最近、いろんなマクラ(テイトクラファン関係とか(これはみんなの分は俺が出すからって所じゃなくて(追い詰めて)「死んだらどうするん!」って言ってたとこです。これはちょっと感動しました)健枝郎さん叱った事件とか)を聞いてると「え?めっちゃええ人!」って思ってただけに余計にガッカリなんですけど、それもこれもたーさまからしたら「大きなお世話」で「知らんがな」やと思います。
言わんかったらええこと言うのが「たま」なのだとしたらそうなのでしょう。

それをまるごと受け入れようと思って今まで来たのですが、さすがに、ちょっと揺らいできました。

ご本人は「すっきりしたぁ〜」そうですが、自分がすっきりするために誰かを悪者(まぁ悪いんですけど)にして、私をがっかりさせるのは構わないってことなのかなぁ。そういうことでしょう。当たり前です。

けど…いつも思うんです、自分が抱えてるものを外に出すと自分はすっきりするかもですが、その分誰かや何かが傷付いたり、もやもやを抱えたりするのでは?と。

判りやすい例をあげるとバレてないのに「浮気してごめん」って相手に言うやつ。知らんかったら相手は心穏やかで居られるのに自分が秘密を抱えてられなくて言うてまうやつ。これはただ正直なだけで思いやりでもなんでもないと思うんです。
どれだけ後ろめたくても、別れるつもりがないのならバレてないのに自分から「浮気した」っていう必要はない。自分が楽になりたいからってそれを相手に渡しただけ。自分はすっきりして。なんなら「正直に言うた俺、偉い」くらい思ってるかもしれません。最悪です。
まぁこの場合の相手には全く落ち度はないから厳密には違うのですが…
あと、これは当事者同士での事ですが、当事者に言ってないのも、もやもやなんだと思います。当事者ではなく周りに「あいつ浮気した!おれはこんなに傷付いた!」って言いふらしてるって
やっぱりかっこ悪くないですか?

悪い事した人にあいつが悪いっていうのは「正しい」のかもしれません。そして、その心の叫びをお金払って楽しんでくれるという「場」を作ったのもたーさまの力(ちから)なのかもしれません。けど、それを外に出してしまうと、今度は私が考えないといけなくなる

この場に私は居たいのか、って。


たぶん前、離れたのも同じ問題だった気がします。
その時にはあっさり「あ、ここにはもう居なくていい」と思って離れたのですが…

私はたーさまのこと「かっこ悪」って思いたくないんですよね。
噛み噛みだとか、よだれ出たとかそういう格好悪いんじゃなくて笑、もっと人として「かっこ悪」って思うレベル、この問題は私にとっても。

もう、これ以上聞かされたらヤバいと思うので、私が居ない(配信もない)時に言って欲しいと願うばかりです。

マジで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?