見出し画像

歩く絵画

前にも書いたと思いますが近藤サトさんのYouTubeのチャンネル面白い。もう着物の回しか観てませんし、サトさんも更新してない。笑
で、この回のゲスト、私は全く存じ上げてなかったのですが、素敵な方。

美しい。歩く絵画。芸術品。
当日、着てるお着物も素敵ですが、途中で出てくるお着物も素敵。特にトンボ柄の半襟!あんなのどこにあるの?めちゃめちゃ素敵。
私はあそこまでの着物は着こなせないと思うので、ちょっと派手目な現代物、くらいを着てますが、あんなの一回くらい着てみたいなぁ。顔がなぁ。笑 地味なので負けるんですよね、たぶん。

この動画で一番のツボは「着付けはポーランド人の(お茶の)先輩に習った」です。笑

最近は人生で一番着物を着てると思います。普通に友達と遊びにいく時「何着て行こう」って中の選択肢に「着物」がある感じです。

昔は初出勤の時には着物で行ってました。毎回「大丈夫?」とか「仕事できるん?」って言われましたが「昔の人は着物で炊事洗濯してたんやから座ってマウス動かすくらい出来るよ」と返してました。

今年の大晦日と来年の元日はたーさま繁昌亭なので今このコーディネートを考えるだけでワクワクします。
元日のはもう決めたので、大晦日だな。もう、最後の「繁昌亭大賞」をお祝いできる会なのでお正月とは違うおめでたい感じがいいかなぁ。どうしよう。笹尽しかな?
あ、その前にチケット取らないと。

追伸:たーさまは明日から三日間(公表では笑)東京。私は配信で楽しみます。何事も(配信トラブル含む笑)ありませんように。ご武運を!(いつもtwitterに書いてたけど、気持ち悪いかと思ってこちらに。まぁどっちにしろ気持ち悪いけど…笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?