見出し画像

麻の襦袢

もう暑いじゃないですか?笑
なのでちょっと前から単衣を着たり、袷着てても襦袢だけはもう麻を着てます。
いいよね、麻。
涼しいし、洗えるし。
何年か前、そうか、疫病流行る前だから二年以上前ですね、大好きな商店街にお買い物(食材)に行ったら、着物の古着屋さんがオープンしてて。
店頭に吊ってる着物がどれでも500円だったので、ちょっと見てみました。
まぁ大抵こういうのはいいのないです。笑
ないのですが、その時にはたまたま、薄汚れた笑、麻の襦袢が。裄を測ってもらうと私のサイズだったので購入。これはいいお買い物したなーと思ってたんですけど、まぁなんせ薄汚れてるので染める前提で。
それから実際に染めるまでしばらく放置してたのですが、何色にしようかなぁとか、面倒くさいなぁとか。笑 疫病で着物着て出かけることもなくなったのも大きかったのですが。
で、結局、黒にしました。
黒にしたんですけど、自分で染めたことある方ならわかっていただけると思いますが、真っ黒にはならないんですよ。グレイ。でも、元々グレイが欲しかったので丁度良かった。
良かったんですけど、この襦袢には黒の半襟をかけてるんですが、襦袢だけ着て鏡見ると、毎回

「乞食坊主みたい」(只今不適切な発言が…笑)と思います。

いろんな着物を上から着てても中はボロです。笑
ボロは着てても心は錦です。笑

あとひとつくらい麻の襦袢欲しいなぁ、次は綺麗な色の。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?