見出し画像

花盗人

だめですよ、誰かが大事に育ててやっと咲いた花を盗むのは。
法律的にはどうかわかりませんが、私が女王なら首をはねます。笑

先日、母とふたりで大きな公園を散歩してたんです。
ここはそりゃもうたくさんの木や花があり、何かしら見頃になっていて楽しいんです。
さらに、母は毎日ここに散歩に来てるので事情通。その時ベストなコースを案内してくれます。
プライベートガイドです。笑

「この前、あっちにある池に咲いてる睡蓮を取ってるおっさんがおってん」
「あかんやん!」
「せやねん、見てたらふたつ取って、みっつめ取ろうとしたから
「何でそんなことするん?」って聞いたら
「きれいやから」って…あんまり腹立ったから

「落ちたらええのに」

言うたらめっちゃ怒っとったわ」
「(爆笑)あはは」

いや、ほんま、落ちたらええのに。笑

そもそも、花を見て心底「きれい」だと思う心がある人なら「盗りません」
特に睡蓮なんか池にある姿が美しいのであって、持って帰って洗面器にでも浮かべるの?それ美しい?
だいたい、睡蓮はお花屋さんで切り花として売ってないでしょ?そういう事なんですよ、切り花には向かないんです。

逆に、睡蓮こそ、お家で育てるのに向いてるんです。
というか、家で楽しむには自分で育てるしかない。
だけど、睡蓮は簡単です。笑

薔薇も「難しいでしょ?」とよく言われるのですが、そうでもないと私は思います。我が家のベランダは南向きで前に何もないので陽当たりが良いんです。良いのですが直射日光は当たらない。これが良いみたいです。
もうね、陽当たりの良いベランダがあればなんでも簡単です。笑
薔薇も肥料を年に2〜3回あげるくらいで。冬に剪定とあと何年かに一度植え替え。あとは水やり。
普通の鉢植えと変わらない。

その薔薇より簡単なのが睡蓮。
水やりも毎日しなくていいし(睡蓮鉢という鉢に水を張って育ててるのでこの水がなくなるまでは大丈夫、ですがまぁそこそこ減ったら足す感じ)肥料も最近はあげてない。(睡蓮は肥料喰いらしいと聞いて昔は冬に一度あげてたのですが、それをあげなくてもめちゃ咲いてくれたのでそれ以来な〜にもしてない)

おっさん、池に落ちる前に睡蓮育ててみては?
せっかく育てた花を横から盗られる気持ちもわかるし。

我が家のベランダでは今年も綺麗に咲いてくれてます。
冬までずっと咲いてくれるのでありがたいですし、極楽感が半端ないのでお勧めです。笑

いつかの定点撮影。お水をあげてすぐとしばらく後。

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?