こういう感じか

基本的に客商売は好きなのでパン屋さんでの接客は楽しいのですが…

当たり前ですが、たまに「ん?」ってお客さまも居ます。
いろんなパターンの。

元々、カサ高い人が苦手です。
この「カサ」というのは物理的に「大きい(背が高い、横が大きい(太ってる笑)」のもあるのですが、声が大きい=周りを気にしない人なども苦手。
カサ高いとも違いますが、マスクしてないのに、店内で大声で喋る人なども大の苦手です。

で、鼻が出たマスクでガサガサの大声でなにやらずっと喋ってるおばさん(とはいえ、多分私よりは年下)とその一味(女子)が入ってきました。デリカシーなく、大声で何か喋ってます。私、ガサガサ声も非常に苦手。ハスキーともまた違うんですよね、たましいのガサガサが声に出てるんやな、と思ってますが。笑 で、手下なのか、子供なのか、わかんないんですけど、トレイふたつをややこしい感じでレジに置いてたので、私が勘違いして計算してしまったんです。手下の方の。一万円で、おつり返したとこで間違いに気付いたので、もう一度おつり返してもらって、一からやり直してたら横から事情のわからないガサガサさんが「どういうこと?」「どういうこと?」って聞いてくるんですけど、説明してるのに何度も「どういうこと?」って聞いてきて「いや、これ以上の説明はしようがないので、これでわからんかったら一生わからんわ」と心で思いつつ…手下はわかってるみたいだったので、後で聞け。笑 あーめんどくさ。計算してる時に横からガサガサ声で話さないでください。

この一件でこの一味は面倒だとインプット。

次に来た時にはレジ袋は要らないとのことだったので、ひとつづつビニール袋に入れてトレイに置いてると
「うわ、なにこれ、油べとべとや」
「ビニールべとべとなるで」
明太子フランスや何種類かは油が多く、トレイに置くだけで油がトレイに付いてしまいます。一応、ビニールにいれたら油がつかないように違う位置に置いたりしてますが、数が多いと無理です。それをね、言うても仕方ないことを(ガサガサの笑)大声で言う。心の声がダダ漏れとはこのことやな。もしくはもう目、直結で口なんやろな、と。(脳を通さない。他のお客さまも同じ条件なのにそんなの言われたことないんですよ、みんな言うても仕方ないと心にしまってるから)

一味で来るのですが、問題なのはガサガサさんです。
だんだん「あーあの人やだな。来ないで欲しい」と思うようになりました。
ある日、なんとなく外を見てると黒いガラの悪そうな車が止まって、そこからどやどやとガサガサ一味が降りてきて、店内へ。運転手も居るんか。まだ仲間居るな。

あー、来た〜。やだなぁ。

相変わらずの騒がしさ。
手下「サンドイッチ買おう」
ガサ「食べ過ぎや!」
手下「いっこしか買ってないで」
ガサ「どっちかにしぃや」
ああもううるさい。笑

ガサがレジで「メロンパン半分に切って」

やりますよ、半分にしますけど、これとても面倒くさいんですよ。
暇な時ならええけど、朝、めちゃくちゃ忙しいし!そんな気遣いもあるわけなく。笑 やってあたりまえみたいに横柄だし。
ずっとガサガサ喋り続け、出て行った。
あ〜うるさかったし面倒くさかった。

この感じ…なんやろな、と考えてました。

したら、ガサガサさん戻って来てガサガサの声で
「もう一枚ビニールちょうだい!半分に切ったら一個づつ入れて!」
(それくらいわかるやろ、気ぃ効かへんなぁ)と言いたいんやろなと思いました。笑
半分に切ったけど、それをひとつのビニールに入れたんですよメロンパン。
同じパン二個だったら、ひとつにまとめたりしますからね。
半分に切ってるだけですでに大サービスですから。
まぁちょっと聞こうかなとも思ったんですよ「ひとつづつ入れますか?」って。でもなんせもうあんまり関わりたくないので、まいいかと。笑
面倒な時ほど丁寧にですよね。あとで余計面倒になる。
でもあんまり気に入られるのも嫌だしなぁ。笑
ほんと、来なくていいんです。空気がガサガサするので。笑

お願い!もう、来ないで!
メロンパン2個買って!
なら1個づつ入れるから!

と思いました。笑
半分にカットもそれをひとつづつビニールに入れるのも、して当たり前みたいに言うてるけど180円で出来るサービスとちゃうから。
もっと有り難いとかお手数かけて、とか思ってもらってるならあれですけどねぇ。

それでわかったんです。

「ああ、村に鬼が来るってこんな感じか」って。笑(金髪だし)


みんなが「もう来んといてくれ」と思ってて、でもドヤドヤと徒党を組んでやってきて、場を荒らすだけ荒らして帰っていく。後片付け大変。みたいな。

まぁ略奪されてる訳ではないので、強い態度には出られないですが…消耗はします。笑
ガサガサの声といい、横柄な態度といい、あれは令和の鬼だなと思いました。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?