見出し画像

いろんなわたし

最近、二十年ぶりくらいに逢う友人と話すことがあり。
彼女とは…なんで知り合ったんだろ?
確か、友人の友人。お茶を一緒に習ってた友人が通ってた英会話教室の人だったと思う。
彼女は今、お花屋さんをやっていて(イギリスへガーデニングの勉強も兼ねて留学のための英会話教室でした)お花を頼みに行ったのでした。
連絡先もわかんなかったので、お花屋さんのInstagramから連絡しました。笑

「ちょうど、この前、家の整理してて一緒に行ったハロウィンパーティーの写真が出てきて「どうしてるかな?」って思ってた所やったからびっくりした」とのこと。

たまさまの繁昌亭の受賞ウィークのためのお花をお願いしに行ったのですが「落語もやけど、私の中では小春さんは「洋」のイメージやから「和」のイメージなくてびっくりした」とのこと。

へぇ〜!つーか、そのハロウィンパーティー、着物着てたよね?笑
だいたい、当時お茶も習ってるし。笑

そもそも日本大好きなので、英会話にも留学にも、全く興味を示してなかったと思うのだけど。笑
あぁただ、その人繋がりで仲良くなった外国の方とは普通に仲良くしてたからかなぁ。英語できへんけど、相手が日本語を理解しようとしてくれてたから。笑

落語はずっと好きだし、小一から書道習ってたし、浮世絵好きだし、着物も好きだし、お茶も好きだし、お寿司も好きだし笑、おばあちゃんになったら日本画習いたいし、あ!今や俳人だし。笑

めっちゃ和の人ですけどねぇ。

けど、句友に「この前、ここ行ってん」と私の映ってる画像をみせると
「えぇ〜〜ジーンズ履くの?イメージにない!」とかも言われます。
普段はほぼ、ジーンズしか履いてないのですが。笑
句友と逢う時には着物のことが多いので。それでだと思いますが。

いろんな人がいろんな面だけのわたしを観て、勝手にイメージをしてるのだな、と思います。けどそれを「違う」とか「こっちも観て」とかも思いません。人からどうみられようがどうでもええです。笑 人はみたいように見るものなので、放置。笑 自分としても「私はこう」って決めることもないと思ってるし。その人がそう思うならそういう私もあるんじゃないの?と思ってます。

だって私もいろんな人の一面だけみて決めつけてるから、おあいこです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?