見出し画像

ドキドキする

疫病のせいで長い間、図書館が閉館してたのですがやっと開いた。
蔵書検索をしてて、編み物の本があるのを知って借りたかったので。
靴下を編みたいと思ってるのですが、そしてすごい本を買ってあるのですが、これが全くわかんない。笑

https://lainemagazine.com/designs

そもそも、普通の編み図もちんぷんかんぷんなのに、多分、洋書の翻訳なので外国の編み図。全くわからない。笑
でも見てるだけでいいので写真集といった感じの楽しみ方。笑

で、とりあえず、初心者向けの靴下を一度編んでみようと思って図書館で本を借りようと思い立ったのでした。
目的の本を見つけようと「編物」コーナーへ行くと、あれもこれも、見てみたかった本が置いてあったので嬉しくてどんどん借りてしまった。

そのうちの一冊がこちら。

本当にときめく。笑
お誕生日は三月です❤️笑

あと、これもずっと見てみたかった。

本当はね、あんまり好きじゃないので1101さん。笑
リンク貼るのはあれなんですけど、樋口可南子さんは大好きなのですが…唯一解せない所です。笑

この本に載ってるセーターも素敵なのが多いから欲しいなぁ。
初めて、本当に初めて「男の人に編んでみたい」と思いました。星野源くんのセーター。何気ないけど、すごくいい。まぁあれです、自分のサイズに編めばいい、もしくは、オーバーサイズで着ればいいと言うことなのかもですが、自分で着る感じではないんです。私には似合わなさそう。シンプルすぎて。男の人のがいいなぁ。男の人のモヘアっていいと思うんですよね、人は選びますが。笑 たまさまも似合うと思うなぁ、編まないけど。絶対気持ち悪いでしょ?気持ち悪いと思われて、出禁になったら困るので下手なことは何もしません。笑 けど、たまさまはグレイじゃないかなぁ…などと妄想するくらいは許してもらいたい。笑

画像2

これ、最初の宮沢りえちゃんのポンチョが素晴らしく素敵なのですが、カシミアなのでざっと計算して毛糸代だけで五万超えました。でも本当に素敵。これだと着物でも着られるし。毛糸を変えて(カシミアじゃなくして笑)編みたい。けど、すごく時間がかかりそう。…これ、りえちゃんがいいのかも。笑

十二枚のセーターが載ってますが、七枚はこれ素敵!と思ったので買ってもいいかも。笑
うちメンズが五枚なので、女の人の分はほぼ自分で着たいってことだな。

もっと早く編めるようにならないと全然人生が足りない。笑

毛糸や編物の本ってなんで眺めてるだけでドキドキするのかな?
そして…見てるだけで(あと毛糸買っただけで)満足してしまうのかな?笑

罠だな。笑

これも可愛い。これは自分で着たい。

画像1

追記:「うれしいセーター」は購入しました。うれしい。笑
図鑑はお誕生日プレゼントにリクエストしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?