見出し画像

2022/12/31

繁昌亭大賞受賞者と大晦日2022 於繁昌亭

・正月丁稚 鞠輔
・嬶違い 文三
・おごろもち盗人 文華
仲入
・電話の散財 染雀
・地獄八景亡者戯 たま

うれしい。
大晦日に繁昌亭なんて何年(十何年?)ぶりでしょうか?
諸事情により「オールナイト落語会」には参加してなかったので。
ここ何年かは疫病の関係でオールナイトもなくなったし、実質、この会が繁昌亭の今年最後の会となり、たーさまが繁昌亭2022年の大トリということになります。記念すべき会なので観に行きました。
それでなくても魅惑の番組ですが。
お正月の気分も味わいつつ、今年の総決算も出来る。笑

まだ本格的に開店する前の出店、人もまばら。奥が繁昌亭です。

文三さんのお噺、最初に「ひどい噺なんです」との断りがありましたが、ひどい。笑 でも文三さんのあのトーンでやられると、なんかいい。これこそ芸は人なり、だろうなぁと思いました。これ、嫌な人がやったらホンマに嫌な噺になると思う。笑
文華さんも上手。やっぱりすごいな。華紋さん…そうだよね、と思う。笑
電話の散財はお噺が好きで。一番最初に聴いたのは花丸さん。次にたーさま、で染雀さん。みんなそれぞれで、楽しい。お囃子も入って上方落語らしくてやっぱり好きだなぁ。
たーさまが「このメンバーなら年功序列に従った方が良い会になる」とツイートしてましたが(たぶん、どっかで言ってたのかも?)

大丈夫。

ちゃんと立派なトリでした!素晴らしい!

良かったんですよ、この地獄八景も。
今までに何度か聴いたことあるのですが、今回、結構変わってて初めて聴く感じで楽しかったし(大筋は変わりません。当たり前。笑)やはり今年お亡くなりになった方々が次々と出てくるので一年を振り返るのにもいいなぁと。円丈さんが出てこなかったのは…忘れたのかな?笑 うそです。みんなの中で生きてるからかなと勝手に解釈しました。
私はみっちゃんから頂いた着物を着て、みっちゃんが織ってくれたマフラー(みっちゃんはさおり織りをしていたので)を巻いて観に行きました。地獄八景を聴いて一緒に笑ってる気がしました。(着画を探したのですが、なかった。このとき急いでて出鱈目コーディネートになったからだな…反省)

もうすっかり餅花で飾られてお正月ムードの繁昌亭をほかほかした気持ちで後にして、お家で年越し蕎麦を頂きました。

明日も繁昌亭だし!笑

餅花が咲き乱れております。笑
楽しいひとときをありがとうございます2022


追記:おせち代わりにローストビーフ作ろうと思ってAEONやら見てたのですが高くて!最後にコーヨーを覗くと良いのがある!さすがコーヨー!同じ位の値段でステーキ肉があったので、こっちにしよ、とお正月からステーキ焼きました。ローストビーフはまた今度チャレンジします。コーヨーはお魚とお肉いいのあるんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?