見出し画像

夏休みの思い出

今年のお盆休みは九連休でした、本職は。笑
パン屋のバイトは十二連休でしたが、その分着付のバイトを入れたので三日に一度くらいはお盆の京都へ。

暑い。笑

けどなにより、パン屋のバイトがないので、落語会に沢山出向く事が出来ました。
さすがに次の日に早朝勤務だと辛いので、ずっと行けてなかったんですよね…
あと土日は一日京都なので、朝席も夜席も無理だし。

配信のある会は配信観てたので内容はわかるのですが、やっぱり違うからなぁ。

九連休中、五日もたーさまの落語聴けたので、大満足です。

三日間は怪談噺の会で、神戸の二人会と微笑。

会自体、面白かったのは神戸の二人会かな。
ぎゅっとした空間で、よく笑うお客さんだったし、笑い声が渦巻いてました。
あと、胎児を観たのが久しぶり。やっぱり面白い。笑
逆さまになる所がいつまで(体力的に)出来るかがわかんないので、出来る時にやって欲しい。笑 これと、あくびの稽古のシャチホコは。笑
梅田の二人会には諸事情で、もう二度と行かない事にした(ここには書いてない(というか書いたけど公開してない)けど、あの会社、ほんまにあほちゃうか?)ので、こっちに行こうかな。

怪談噺の会では福笑さんの写真集発売との事で、購入するとサインしてもらえるし、購入しました。財布も無傷で返ってきたしね、経済廻そうと。笑

名前入れて貰えるとのことなので
「ゆうちゃんでお願いします」
「漢字は…」
「あ、ひらがなで」
「助かります」
「…本当は裕次郎のゆうです」
「あれは、しめすへんですか?ころもへんですか?」
「ころもへんです」
「ころもへんですか」
「はい」
福笑さんと漢字について語り合いました。笑
いや、これね、本当に昔は(宛名などが手書きの時)しめすへんと間違えられてることが多くて。その度に「人の名前間違えるなんて、失礼な!」と怒ってたのですが、書道やるようになり行書だと「衣偏」と「示偏」は「一緒」と言われそれ以来

どうでも良くなりました。笑


ちなみに、示偏は「ネ」です。衣偏は点がひとつ多いやつです。笑 間違えないで。笑 示偏は「神」って漢字があるくらいなので、なんとなく神事に関係ある漢字に使われてる事が多いかな、という印象です。
衣偏は衣、言うくらいですから衣に関する(襟とか袖とか)漢字に多いかな。「裕」は…裕福の裕なので衣いっぱい持ってたら裕福なのでは?と思ってます。笑 個人的漢字豆知識。笑

でも、やっぱり、一番好きなのは微笑❤︎
この日は一日フリーだったので、浴衣着て行きました!
今年は人に着せてばかりで(仕事!笑)なかなか自分で着る機会がなかったのですが、この日に着て行った浴衣も可愛くてお気に入り。画像調べてみると、2013年に購入したみたいなのでもう11年!相変わらず可愛いし、似合う。笑 好みってそんなに変わらないものなんですね…
今年もこの浴衣着られてうれしい。11年前だけど、そんなに若い人向けって感じでもないので、まだまだ着ます!笑
そして、最近、自分で着るのちょっと緊張する。笑
ちゃんと着ないと!と気負ってしまって。
この日はちょっと衣紋の抜けが甘かったですが、仕方なし。68点。笑
こんな小さな会に浴衣着て行くのもどうかな?とは思ったのですが、いやいや、着たいもの着て何が悪いのか、と思い直しました。
だって着物好きなんだもの。特に浴衣、大好きなんだもの、いいじゃん。笑

ネタおろしの会ですが、今回はみっつとも知らないお噺だったので、楽しかったです。祇園祭というお噺があったのですが、今年から京都に通うようになったので祇園祭のこともうちょっと勉強したいなと思ってた所でした。知れば知るほど、興味が沸き、来年はもうちょっと祇園祭を楽しもうと思ってたので、タイムリー?笑

これからも月に一度か二度くらいしか見に行けないと思うけど、たーさま的には配信でお金儲かるから…いいんだろうな。私の顔など見えなくても。笑 けど、南京屋政談、生小春が聞けないのは残念無念。

たのしかった、ほほえみらくごかい
(卒業式風に)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?