相思相愛

随分昔に着付け教室に通ってた頃。
何もわかってないので着付け=帯結びだと思ってたんです。
結構、ずっと長い間。

違うんですよね、今はわかるんですけど。
全体です、全体。
襟合わせから衣紋抜きからお端折りの処理に着丈から何からもう全部。
それあってからの帯結びですよね…今ならわかります。

あとお料理教室に通ってた時にも「細く切ったらええんやろ」と思ってました。笑
これ、今となってはいいのか悪いのかわかんないんですけど、私、器用なんですよ。笑
切ったりするのも綺麗に切れるんです。
なので、調子に乗ってどこまでも細く切ったり出来るんでこれ見よがしにやるんです。馬鹿なので。笑

けどね、それぞれの料理にあった「切り方」と「大きさ」があるんですね。細けりゃええってもんでもない。

というのを教室に通って知りました。

私の場合こういう(勝手に天狗になる)罠がそこここにあるので、ちゃんと気付いて改めていかないとなと思ってます。

着物もお料理も大好きなので嫌われないようにしたい。
お互いに思い合ってる方がいいもの出来ると信じてるので。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?