見出し画像

考える練習をしよう

という本があります。
子供向けの本ですが。
私は「自分の答えをみつけよう」にも思えます。
この「自分の答えをみつける」というのが私は好きです。
なんというか、算数の1+1=2みたいに誰が計算しても同じ答えになる「問題」ではなくて、自分だけの「問題」を見つけて自分だけの「答え」を「勝手に」みつけるのが好きです。笑
時に「これ、大発見では?」と思う答えが見つかります。笑
ひとつは「雨の日の夜景はなぜ綺麗なのか」です。
二十歳そこそこの時に梅田三十二番街の上から下界を眺めていたんです、雨の日に。
綺麗だなぁと思って。雨の日ってなんで夜景綺麗なのかなぁって。
ぼんやり眺めてて…閃いた!!!

「あ!あれちゃう?雨が降って道路が鏡みたいになって車のライトを映して光が倍になるからでは!?」
これ、当たったでしょ?笑
いや、違うかもしれませんが、別にいいんです。
私は私の見つけた答えで満足なので。
賢い人が見つけた「本当」の答えより、自分で見つけた間違ってるけど気に入った答えのが私には大事です。

最近みつけた答えもあります。笑
玉ねぎ切ると目に染みて涙が出るでしょ?
あれを回避するいろんなやり方が昔からあるじゃないですか?
あれは玉ねぎ切る時になんやら言うガスが出て、それが目に染みるから目が痛かったり涙が出たりするんですよね?

気づいたんです。
私(おそらくみなさまも)真面目に玉ねぎの真上に顔を置いて覗き込んで切ってたんですけど、

離れたらいいのでは?笑

と思い、試しに腕の分くらい離れて切ってみました。
玉ねぎ半分微塵切り、くらいなら全然痛くなりませんでした!

え?みんなやってますか?
あんまりに簡単で効果あったのでちょっと感動しました。笑
真面目に微塵切りしすぎた五十年。笑
みっつから包丁持ってた訳ではないですが、気分的にそれくらいの感じ。

最近、玉ねぎの微塵切りもあんまりしないし(ハンバーグを作らなくなった、ひとりで食べるならレトルトでいいかなって笑)あれですが、これからは嬉々として微塵切りする。笑

これからも勝手に自分の問いに自分で答えていこうと思ってます。
で、いいの見つけたら共有して「あほや」って思われます。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?