見出し画像

この支配からの

卒業、ですよ。笑
なんでかっていうと、今仕事しながら聴いてるスポティファイでビバルディの四季、春が流れているからです。

私の通ってた中学校はもちろん地元の公立なのですが、新設校で私達が入学する時に開校したのです。先生も良い先生を揃えたみたいで、4クラスしかなかったし、生徒も先生も、ものすごく真面目。笑
体育祭やら文化祭やらは常に本気でやってました。笑

体育祭は競技はあれなんですけど、応援合戦があって、それが白熱してました。確かクラス毎に競ってたな。我がクラスは担任が「人文字」が好きでそれやったような気がする。あんまり覚えてない。笑 こうプレートみたいなのもってひっくり返したりするやつ、顔、全然見えへんやつ。笑

文化祭も三年になると全クラスが舞台で劇をやるのですが、他のクラスがどんな演目か、どんな仕掛けを舞台装置でやるのか、探り合いをしてました。我がクラスは何故か笑、シェークスピア、ヴェニスの商人でした。私が脚本から演出、衣装、音楽、照明と舞台に出る以外、全部やりました。目玉はラブシーン。笑 楽しかった。

コーラスコンクールも本気でしたね〜学校で優勝すると市民会館の大会に出られるので。そして、音楽の先生が良かったので一年からずっと教わってた私達の三年になった時のコンクールは素晴らしかったと思います。

で、卒業式。

これもめっちゃ真面目で、ひとりひとり壇上に上がって卒業証書全員がもらい終わるまでみんなシーンとしてました。そしてその間のBGMがビバルディの四季、春エンドレスだったので、これがかかると卒業だなと思うのです。笑

学校、支配とかは全く思いませんでしたけどね〜
窓ガラスも壊したことない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?