トリガーワード

なんかね、これ言われたらイラッとするという言葉があります。笑
あまりイラッとしたりしないので、際立つのですが。笑
ひとつは「お風呂入り」笑
これ、実家で暮らしてた時に散々言われませんでしたか?
いや、わかるんです、わかるんですけどぉ!みたいな。笑
今はもうひとりで暮らしているので言われることもないので、全くイラッとしないです。実家にも泊まりませんし。(近いので泊まるくらいなら帰る、基本実家は寒い。笑)

もうひとつが
「もうすぐ投句〆切です」

キィ〜〜〜。笑
今、書いててもイラッとします。笑

まぁこれは書かれてるのを見る、しかないのですが。
そして俳人しか使いませんが。

俳人ってtwitterに居るんです。
たぶん他のSNSより制限文字数が短いからだと思うのですが。
自分が参加してないネット句会の管理人がこれtweetしてるの見るだけでもイラッとする。笑

まぁね、忘れますよ。笑
「勉強しろ」って言われたことないからかもしれませんが慣れてないんですよね、急かされるの。
仕事は〆切一日前仕上げを目標にしてるし。送るのを忘れてる以外には急かされたことも間に合わずに焦ったこともほぼない。

なぜ、プライベートで急かされないといけないのか?
今まで思ったこともない
「今、やろうと思ってたのにぃ!」という台詞を心で叫びます。笑

なので、自分主宰以外の句会には参加しないことにしました。
今までいくつか参加してたのですが、これ言われるのがイヤで辞めました。

だから私は決して自分の管理してる句会で「もうすぐ〆切です」とか言いません。自分が言われて嫌な事は人にも言いません。
〆切時間を越えても投句してない人にはこっそりtwitterのDMかLINEかで「あの、投句時間過ぎましたが今回お休みしますか?」と尋ねます。

管理画面では誰が何句投句してるか一目飄然なので、〆切五分前でもまだ投句してない人とかも居ます。居ますが、グッと堪えます。堪えて待ってると時間には全員投句になります。うちの句会の方々、本当にキチンと時間までには投句してくれる。なので信じてます。

句会をする度に信じる心を養ってます。笑

俳句なんて趣味でやってるのだから「イラッ」としてまですることないし、イラッとさせてまで投句してもらわなくてもいいと思います。うちの句会は人数も少ないし、多少披講が遅れても目くじら立てる人なんか居ないので「私はいいけど、みんながー」とかもない。この「私はいいけど、みんながー」も好きではないし。やるなら自分の意志と責任でせぇと言いたい。
だいたい、遅れる人はそもそものやる気がないから急かされるとイラッとするし、キチンと投句する人は黙っててもちゃんと投句してくれるので

何も言わないのが一番だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?