見出し画像

違う世界

歌舞伎のことは全く知りません。
今回の件の発端となったこともよくわかりません。

けど、主役のいなくなった舞台をみんなで作ってる、それを観客も温かく、いや、熱く見守ってるのをTwitterで見てるとちょっとじーんとしてしまう。

違う世界のことだけど、どこでも起こることだなと思います。

渦中の人、目が覚めたら、たぶん死ぬよりつらい日々が待ち受けてると思いますが、やはりそれでも生きて欲しいと思います。ほんと、つらいだろうけど。

で。笑
先日、配信でたーさまの落語会を観たのですけど。
わたし的にはたーさまの一席にお金払ってるつもりでしたが、その一席が初めて聴くお噺(聴いてるかもだけどいつものように全く忘れてる)だったので甲斐あったのですが。しかもアーカイブあるので何度でも観られる。大好きな黒紋付袴だったし余計にうれしい。
で、初めて聴くので爆笑する訳です。やはり何回か聴いてるのは知ってしまってるので面白いけど爆笑まではしないんですけど。さらに家だし、腹式呼吸完璧だしで、ええ声で大笑いしてしまいした。
「ごぜーん」の所と着ぐるみ脱ぐとこ。(これ書いててもホントに私しかわからんやん笑)着ぐるみ脱ぐとこは落語ならではの笑い。面白いよね。
私は爆笑してたんですけど、どちらも会場からの笑い声が聞こえてこない。
配信だからかも知れないんですけど、めっちゃ面白いのに。笑

その演目が「猿之助歌舞伎」なのでタイムリーなのかなんなのか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?