見出し画像

歌唱、最強説

最近、たまさまがツイッターで武術関係のツイートをリツイートしてます。
ご存じの通り、武術には興味がないのですが、システマという格闘技の北川先生と精神科医の名越先生との対談の動画を見てみました。
格闘技の事は何もわかりませんが、この北川先生の顔がいい。言葉で表すと「ええ顔」としか言いようがないのですが、この人は只者ではないのでは?と思いました。で、この動画の中で北川先生は結局「腕の長い人にはかなわない」と思ったそうです。物理的にそりゃそうだなとは思います。先にパンチが届くから。笑 けど、格闘技を極めようとしてる人が言うのってすごいなぁと。余計に「この人只者ではない」と思いました。

それからちょっと興味を持ち、たまさまがリツイートした動画を見るように。

その中で、姿勢についての動画があり、真似してみました。
さらっとできました。ちゃんとできたかどうかはわかりませんが
「ん?これ、歌う時の姿勢やな」

次にリラックスするという動画を見ました。
いろんなやり方がありました。筋肉は弛まない(縮むという命令しか脳は出さないそうです)なので限界まで縮めると勝手に緩むとか。あと「慣れ」とか。笑 その他に「末端を動かせ」というものがありました。「違うところに意識を向ける」「目線を変える」とも。

歌う前、緊張してる時に「手で太ももをさする」と良いと聞いてからずっとやってたんですけど、これで良かったんですよね、きっと。末端(手)を動かしてるし太ももをさすることで、歌から目線が変わる。単純に指先があたたまるので、マイクをしっかり持てる。笑

それで思ったんですけど、結局
歌うのって最強では?笑
歌は祈りでもあるので、たぶん癒しでもある。(あまり癒しという言葉は使いたくないけど笑)
武術、要らんな。笑

そして!
この記事が「小春日和」の888本目となります!
他のマガジンの記事も入れたら1000は超えてるかな?まだかな?
くだらない事が888もあるのだなぁと自分で感心してます。笑
いつまで続くかな?

けど、最初にやってたブログはまだこんなnoteみたいなのはなくて、プロバイダでHPが作れたのでソフトでフォーマット作って、ほぼ毎日更新してて、十年続いたんですよね。結局、なんだかんだと書くことはずっとやってるなぁ。最初のHPはプロバイダがなくなったので一緒に消滅しました。サンネットでした。(今は亡き三洋がやってた!笑)バックアップ取ってなかったので、幻。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?