見出し画像

赤かグレイか

早速、購入しに行きました。
編みたいセーターの毛糸とは違うので(大体太さが同じくらいならなんとかなる)必要数を計算して。

模様編みのセーターなので色は好きなのに出来るのですが見本は白でした。
白もいいんだけど…ちょっと今は違う気分なんですよね(白は編みたい別のセーターがある)

画像1

↑これです。白も可愛い。笑

で、今編んでるのとの兼ね合いも踏まえて「赤」か「グレイ」のどちらかにしようと思って店員さんを呼びました。

「あのこれの赤かグレイか12玉欲しいんですけど…」(とふたつの毛糸を手に持ってる)
「あ〜もう出てるだけなんです」
「!!!そうなんですか!」
あれ?商品札の上に小さく「在庫あり」のシールが貼ってあるけど…
「あの、この在庫ありって言うのはこれとは違うんですか?」
「あ!お待ちください」

ありました!
「ありました!赤!そちらのとロット番号が同じなら大丈夫です」

え?グレイも数、あるよね?笑 もう赤に決まったん?笑

と言うわけで選ぶ権利もなく、赤になりました。笑
まぁこういうのは縁なんで。笑
イメージが赤だったんでしょう。
それか底抜けに仕事ができない人なのか。笑

まぁいいです。
この赤、いい赤なんです。
すこぶる綺麗。

あれですかね、グレイとか着たら肌がさらにくすんで見えるからダメとの神の粋な計らいなんですかね?笑

もうほんと手が二千本欲しい。笑

画像2

上手に編めるのだろうか…綺麗に編めたらめちゃ素敵なはず。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?