見出し画像

しらんぷり

今日、「知らんぷり」観に行くので明日バイト休みだったらいいなと思って一応、休みくださいって言うだけ言ってみたら休みになった。

やった!


ただね、笑

前も(本当なら私のシフトは月〜木なのですが、パン職人がひとり急に辞めてバタバタだったので)金曜日も出ましょうか?って言ってたら
「もう小春さんに、これ以上迷惑は掛けられないので、金曜は大丈夫です」と連絡来たのに、金曜の朝、叩き起こされて「今から来て」って言われたので…

あんまり信用してません。笑

これ、判って頂けるかどうかわかんないんですけど。
最初から「出て」って言われて出るのと、休みだと思って前の夜、夜更かししたりしてスヤァって寝てるのを叩き起こされてバイト行くのとではストレスの度合いが全く違う訳です。
さらに、これが初めてでもないです。
今まで何度となく早朝のライン電話で叩き起こされてお願いされて出勤を繰り返した。
それでもなんの対処もしない。
向こうに変える気がないのならこっちが変えるしかない。

で、もう自分の心身は自分で守るしかないと思って「申し訳ないですが今後、休みの日の早朝は電源切ります」と宣言したので、急に呼びだそうにも無理。これは最後の手段、苦肉の策。笑 連絡来たら無視は出来ないし、対応してしまうと無理してでも行ってしまうので。これは経営者のためではなく、いつも一緒に働いてるみんなが困るだろうなと思って、仕方なく。私はここで断れないので、もう最初から連絡できないようにした。笑

シフト管理はマネージャー(オーナーの嫁)がしてるのですが、早朝チームにはシフト表すらなく。笑 更にマネージャーが「頼むの忘れてた」やら「お休みって言うの忘れてた」やらで、急に呼び出されたり、来たのに帰らされたりがよくある。

GoogleカレンダーとかLINEWorksとか試してみたのですが、Airシフトというアプリが判りやすくて、いいなと思いました。まず、スタッフ用のシフトボードというアプリを入れてみたのですが、これは自分がしてるバイトを管理するものです。掛け持ちでバイトしてたりすると、とても便利。まだそこまでではないので笑、パン屋のシフトを入れてみました。で、パン屋のバイトは8時までは時給が100円高いんです。なのでその早朝時給と普通の時給を入れることが出来て、さらに締め日と給料日を入れると給料の計算をしてくれる。
給料計算ってオーナーがしてると思うんですけど、これは毎日帳面にスタッフそれぞれが付けてる勤務時間で計算してると思うんです。自己申告という点ではアプリも帳面も一緒。したら秒で計算してくれて(というか、毎日働いた分勝手に加算してくれてる)計算間違いしない(多分笑)アプリのが良くない?給料計算の時間、超短縮出来るのでは?さらに、Airシフトを会社で入れると自分だけではなく他のバイトのシフト状況も確認出来、バイト同士で「明日、入れないけど誰か代わってくれませんか?」とか出来る。それよりなにより、みんなのシフト状況を把握出来るので「あれ?ここ、人少なくない?」とか逆に「多くない?」とかが誰にでもわかる。あともちろん、スタッフのシフト希望がそのまま反映される。さらに、スタッフの募集も出来るそうで…

これで、月額スタッフ一人につき110円。
しかも、このアプリ、今使ってるレジと同じメーカーみたいで、おそらくすでにここでのアカウントはある。さらに二ヶ月間の無料使用期間がある。
私が「頼むの忘れてた」って言うような経営者ならすぐ導入する。
なので、提案してみたのですが…

スルー。笑


私、こういうのダメなんですよ…
問題点がわかってるのになんの対策もしないの。
もうひとりのバイトの人が「お金出さんやろ」って言ってたけど「いやでも、チーフ(急に辞めた人)の給料出さんでええんやから、その分使っていいはず」と私は思うんですけどね…しかもスタッフ10人居たとしても1100円ですよ?月額。なんなら朝のスタッフの分だけでもいいから導入して欲しい。月額440円。マネージャー入れて550円。
お金出すの嫌なら(とはいえ月額550円ね、どんだけ?)手描きでも良いからすぐさまシフト表作るとか、お金かけなくてもなんらかの対策、して欲しい。

次、シフトで問題が発生したら「私が費用出すんでAirシフト導入してください」って言います。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?