独学保育士試験合格までの道筋 ①

1.始めます
2023年 還暦を迎えた
今の時代、まだまだ働きたい その必要も感じる
そして、働く所があるのは嬉しい事

周りには70を超え、更に喜寿の声を聞く今も働く先輩がいらっしゃいます

そんな私は、
市の運営する学童保育で働き15年
まだまだ、働く必要もあるのでだが
今一つ、自信満々の納得がいかないところもあってもやもやしていた

保育士資格があるといいなぁと

私には、中学高校社会科の教員免許
と放課後教育の指導員資格があるのかどが
漠然とそう思っていた

還暦前に家を出て時間があることを
幸いと今回、保育士資格獲得の為
受験を目指すことに決めた
2023年9月の中旬

まず、
① 受験資格の確認
②試験実施の概要
 試験科目 
 試験日程
 合否について

 これは、
 しっかり、公式のホームページで確認  

これを知る事で
受験勉強の時間がどれくらい必要なのか 
知ることができたり、
合格迄の道筋も見えてきた
となれば 後は勉強するのみ

もちろん、独学を選択
費用と働く時間確保の為

テキストは
お勧め 人気などなどから
選び、楽天市場でポイントが多く付く日にまず 上巻1冊目を購入 9月25日

#保育士完全合格テキスト 2000円 税別

新しいテキストが届く
すぐにめくる
そして、最初のページから読み始めた

読み進めると
普通の本としてもおもしろい 

まずは、試験科目のこの4科目

社会福祉 
子ども家庭福祉
保育の心理学
子どもの保健

暗記するとは思わずに
ただ読んでいく
「えー知らなかった」
「あーそうなんだ」
「これは知っている」
「今の仕事に役立つなぁ」
などいろいろな感想を持ちながら
読んでいく

☆一回目は、線も引かずに
ひたすら読み進めた
読書かと思うような読み方で

読み進めるうちに、試験の問題は
どうなっているのか?と気になる

検索したり、YouTube動画を見たりして、過去問題集も購入する事にきめた

これもまた、楽天市場ポイントアップの日に購入

届いた日から早速、やってみる
上巻で学習中科目がそれぞれ
46題づつくらいある

暗記する気もなく読んでいたが
過去問は
なんとなくできるのもあって
どれもだいたい半分以上か半分はできた

☆この半分から〜半分以上できた理由としては

 妊娠、子育て体験が役に立った

 学童保育の仕事で既に知っていたり
行っている事もあった

 学生時代、社会科が好きだった事
などなどがあるかなぁと感じる

だけど、保育士試験は6割以上を目指すのだから〜ここからが思案
どうするか?これから?

試験問題は、
選択方式だが、問題によつては
選択肢そのものが、知らない事ばかりだった

やっと2〜3つに選択肢を絞っても自信を持って決定できない

やはり、しっかり覚える必要はありそうだ
だけど、なかなか暗記は厳しそう

ならば、反復して、
蓄えていこうと考えて
上巻は、
すぐに2周目を読み進めた
と同時に
テキスト下巻購入 10月5日

#保育士完全合格テキスト 2000円 税別

この頃は、
まだ、10月の終わり〜11月で
暗記する気はない 試験への不安もない

購入した過去問題集を解く  
更にネットにある無料の  
実施年度ごとの過去問を見つけて解く 

#保育士完全合格問題集 2400円税別

表を作成して
何年度 どの科目が何点だかわかるよにした
(この表が埋まっていくのが楽しかったりして😃)

YouTubeからは自分に合う先生を
見つけて、クイズ動画や解説も
聞いた 
私の場合
☆ほいくん
☆保育士合格チャンネル
☆けんいちろう准教授

などを自宅で、朝晩と聴きながら
過ごしていた
(ちなみに、これらは慣れてきたら、1.5〜1.75倍速で聴く事で量をこなし、尚且つ繰り返した)

そして、
夢中になれた
休みの日など半日以上
楽しんでいた日もあった

試験は5ヵ月も先だから
ただ読んで、過去問を解いて、
YouTubeで聞き流したり、クイズ動画を見たりを日に30分〜3時間くらい、
日々で差があるもののやらない日はほぼなかった
そして通勤車中はテキスト読んでいた 

この頃の学習のポイント
☆ノートは作らないと決めた
 だけど、過去問 Youtubeで
テキストに載っていない事がでできたら
  ↓
テキストのページに書き込んでおく 
ただこれだけ😉

上下のテキストとも
年内には2回読み終わり
過去問題集も1回目はほぼ終わった

ちなみに、
こんなに一つの事を続けたのは
久しぶりだった

そして、
私の還暦を迎えた2023年は
暮れていった💮






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?