見出し画像

随筆まんが・考えるひとびと14


ツイッターでアップしてるまんがのまとめです
日々思ったこと思いついたことなんかをそこはかとなくかきつづりまんがです。

いいも悪いも若いと判断材料ないから、歴史の勉強するしかないんだよなあ。
たいへんだ、若いのも。
これまでだと、反発、反攻は自然に表現できたものだけど、
それをOKにしない教育のたまものか、
できない人が増えたよね。これからかわるかな。
夫婦ですきなほうでいいと思うよ。
幸せがいちばんだよね。
虚しさが達成感にかわるのって地の底から虚しいトルネードなのよ。
目に見える敵の行動力が半端ないんだわ。
人間はこどもとすると知識を持ってる大人的な位置では
頼ってばかりで進歩がどこかで止まるでしょう。
同列の仲間的に扱うことができれば人工知能は活きると思う。
それは全てにおいて同じだと思う。
文字の練習はほんとおすすめ。
(字きたなくてすんません)
どこもかしこもたいへんなのはわかるけど、
たいへんなんだよわかってよって値上げをOKにしないとこは
先がないと思うから考えようね。
責任は人工知能にないのよね。使った人にあるの。
車の運転と同じ。
毎回毎回。
これではニュースも見なくなる。
このままではいつかそうなるよね、

本のご案内 こちらに05のログまで収録してます。
書き下ろしは2P。 電書もあります。 よろしかったお願いします。
考えるひとびと01

とらのあな


メロンブックス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?