見出し画像

Wii U繋げれた♪♪♪

 引っ越して2年近く経つけど、ずっとWiiUが繋げられへんかった。引っ越したタイミングでWiiUを繋げてたテレビをリビングにあったやつから部屋にあったやつに変えたら、遊ばれへんようになった。持ってきたコード類を全部正しく差しても「対応できない映像信号が入力されています」って出てきて、どうにもならんかった。断線してるんかなと思って別のヤツに繋いでみたり、3色ケーブルを新たに買ったりもした。でも無理やった。調べてくうちに、ゲームパッドで本体設定を開いて解像度を変えれば解決させられるらしいということを知ったけど、引っ越す前は普通に遊べてたのになぜか引越し後からWiiU本体とゲームパッドが接続されていない状態になってて、しかも2つを接続するにはシンクロボタンを押してテレビに出てくる4つの記号をゲームパッドで正しく入力する必要があったが、テレビに何も映らない以上、為す術はなかった。試みては諦めるを何度か繰り返すうちに1年8ヶ月が過ぎた。
 昨日、テレビ周りを片付けるついでにまたWiiUの接続を試みてみた。普通に起動しようとしても案の定映らない。以前、記号を勘で入れて総当りしようとしてみたこともあるが、果てしない時間がかかることが分かったので、また同じことをしようという気にはならなかった。もうどうしようもないのかと思い、一旦任天堂に修理依頼のメールを送った。とりあえずまだそこまでせんでもどうにかなるかもしれんと思って、散々見てもどうにもならなかった知恵袋に「マジでここまで手を尽くしたけどどうにもなりませんでした助けてください」って質問を投稿しようと文字を打ってる途中で、ふとキャプチャーボードが頭を過った。「これがあればテレビには映らずとも、パソコンには映ることない?」と思いついた。そこからは大急ぎでMacを開き、Switchに繋いでいたコード類をもぎ取ってWiiUに繋げ、MacでOBSを開いて接続した。




 私は勝った。1年8ヶ月の戦いに終止符を打った。でっかいでっかいピリオドを、ドンと打った。
 無事に♥♥♣♠を入力して接続し、ゲームパッドから本体設定を開いて、解像度を変更する。頼む、映ってくれ。




 もう何も言うことはない。ありがとう。






 めちゃくちゃギリギリで知恵袋に投稿せずに済んだ。危なかった。私にまだ全然使ってないキャプボと112のIQがあって助かった。その後、解像度が低い順に試していくと、1080pでは映らんかった映像が1080iで映った。ほぼ大差ない綺麗な画質で良かった。WiiUのゲームにあんま画質重視してないけど。
 今まで暫くただの置物と化していたWiiUでまた遊べることが嬉しすぎてちょっと泣きそうになった。嬉しすぎるからnoteまで書いてる。これで晴れて太鼓の達人もファミリースキーもどうぶつの森もメイドインワリオも遊べるようになり、また我が家が一段と素敵になるのでした。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?