見出し画像

絵、描くよね

 絵を描くことが好き。物心がつく頃にはもう絵を描いていた。ずっとずっと好きで、21年以上生きてきて、絵を描くことが嫌いだったことはない。それくらい好き。別に上手いわけじゃないし、毎日何枚も描くわけでもない。少しお絵描きから離れてて月に1枚描くかどうかの時期もあった。でも気付いたらまたぼちぼち描いてる。私の中でなくてはならない存在になっている。
私はすぐに頭の中がいっぱいになるから、アウトプットしないとグチャグチャになる。たぶん小さい頃からそうで、今もバイト中教えられたこととか、メモをしないと何も覚えられない。目で見たもの、耳から聞いたものをどこかに吐かないと、いっぱいいっぱいになってしまう。noteもそうで、自分の中で肥大化してしまった思考をアウトプットするために使ってる。これは憶測やけど、小さい頃は周りに情報量が溢れすぎてて、それを絵としてアウトプットするうちに絵を描くことが好きになったのかもしれない。

 勿論、今も時々絵を描いている。ここ数年は一次創作が好きで、自分で考えたキャラクターの絵を描いている。描いた絵はTwitterに載せている。載せるアカウントは、佐伯だったりそうじゃなかったりする。鍵垢でもないのに0フォロー0フォロワーで、勿論0いいねで、誰にも教えたことはない。どれだけ仲が良くても。聞かれたら教えるけど、今のところそれを聞いてくる人はいない。そもそもそんなアカウントがあるって言ってないから。
他にツイートもせず絵を淡々と載せているだけな上、誰にも教えてないからいいねとかされるわけもないのに、誰からも反応がないのが寂しく感じることがある。だからそこに載せてる絵でも、アカウントは教えずに絵だけ人に見せたりすることはある。でもそれも2人にしか見せたことはない。1人は妹で、もう1人は友達。2人とも一言でも何か感想をくれるから、見せると心が満たされる。
もっと満たすならリア垢とか佐伯のアカウントとかに載せればいいけど、それは嫌。その絵を載せてるアカウントの自分も、友達の前の自分も、佐伯珠乃としての自分も、全部別の自分やから。もっと言うと、家族の前での自分も、バイト先での自分も、街で1人な自分も別。どれが素かはわからん。でも全部自分。それらを紐付けられるのが恥ずかしいから、人間1人に対して異なる自分を複数教えたくはない。やから妹以外の家族に佐伯のSNSを見られてるのはちょっと恥ずかしい。妹はなぜ良いのかと言うと、「妹だから」としか説明できない。
教えたくない理由はもう1つある。それはただ単にキショいと思われたくないから。たくさんいるキャラクターひとりひとりに事細かに設定をつけたり、その子達が住んでいる架空の街を作ったりしているのが、たぶん普通の人には理解されないから。やから同じ私の創作キャラクターの絵でも、別に設定とか何もないような子の絵だけ佐伯の方に載せたりしてる。設定があって、絵を載せるアカウントに載せてるキャラクター達は、佐伯の方のアカウントには載せない。傍から見たらどっちの絵も同じやから、気持ちの問題でしかない。

 絵を描くことが好きやから、そういう仕事に就こうと思ったこともある。高校卒業後は芸術系の学校に進学しようとしてた。実技の受験も受けた。でも準備なしで大学に受かるほどの才能があるわけでもなければ、十数年間芸術に真摯に向き合ってきたわけでもないし、あとそもそも倍率も高いから当たり前に落ちた。それと面接の練習をろくにしてなくて、受け答えが酷かったってのもある。その頃の私は、今以上に受け答えが下手やった。誰が面接官でも落としてる。大学に落ちたあとは2月に専門を受けようとしてたら、その間に受けたNSCに合格したから、今の私がいる。今になって思うけど、たぶん私は好きなことを仕事にするのは向いてないタイプやからそれで良かったと思う。お笑いも好きやけど、絵を描くことの好きとはまたジャンルが違う。お笑いもガッツリと仕事になってきたらしんどいかもしれんけど、今はまだ楽しくやってる。
それと私は締切に間に合わせることが苦手で、またそのうち詳しく書くと思うけど、これは絵も例に漏れない。ある年から2021年までは毎年年賀状を描いてて、年に1回一番気合を入れて描く絵やったけど、元日に間に合ったことはなかった。4年くらいは2月に出来上がろうが毎年最後まで描いてて、去年は下描きの途中で投げて、今年は下描きすら描かなかった。毎年同じゲーム内の別キャラクターを描いてたけど、そのゲームがサービス終了して、みんな後続のゲームの話ばっかりする中、自分はいまいちハマりきれずにモチベーションがなくなったってのもある。何にせよ、どっちみち元日にも1月中にも間に合わんならいいやと思ってやめた。何事も締切ギリギリになってから手をつけるから、破っても自分や他者に不利益が生じない締切はどんどん破ってしまう。破りすぎて散り散りになって、ボツになることもよくある。でも誰にも不利益が生じないなら別にそれでいい。そういう考えの下で生きてる。

 絵だけ描いて生きて行きたいと思うことはよくある。別に絵の仕事で食べて行きたいわけじゃなく、休みの日に音楽を聴いたりYouTubeを見ながら絵を描いて、たまにご飯を食べたりトイレに行ったりするのを、ずっとしていたくなる。飽きるまでそうしていたい。一度、トイレ以外に一切の休憩をせずにほぼぶっ続けで8時間以上絵を描いて、眼球が筋肉痛みたいになったことがあるけど、そうなってでも絵を描きたいと思える。初めてのことやったから一応その後は痛みがなくなるまで絵を描いたりゲームをしたりはなるべくしないようにしたけど、描きたくて仕方なかったし、別にいつも通りスマホを触るのは平気ってわかったから、多分次同じようになった時には描く。普段、予定までの間の暇な時間に絵を描き始めたら、予定の時間が近づいても絵を描き続けたいな、トチりたいなと思うこともよくある。ほぼ毎回そう。でも偉いからそんなことはせん。こんなに絵を描くのが好きやのに特に才能とかはないし、量描いてきたわけでもないから上手くもないし、未だに陰影の付け方とかわかってないし、かと言って絵の勉強をしたいわけでもない。ほんまに趣味で描いてて、たまに自分でアクキーとかのグッズ作ってニコニコしてるだけ。大して上手くもないのにここまで自分の絵を愛せるのもすごいと思う。
そりゃあ勿論、好きなペースで絵を描いて、それがお金になって、それだけで生きていけたらめちゃくちゃ幸せやと思う。でも今絵で食べている人って、私が21年間でしてきた全ての努力を合わせても足りんくらいの努力をしてるやろうから、私には絶対に無理やなと思う。努力をしなければならない状況ってめちゃくちゃ嫌いやし。そんな状況から逃げてきたから今ここにいるし。努力を出来る人間なら多分今頃は就職してるし。締切とかも嫌いやから、人からちゃんとした依頼受けたりもしたくないし、ほんまに小学生の小遣い程度になれば万々歳くらいのレベルにいる。私は小学生のころ小遣い貰ってなかったけど。タダで友達に描いたりするのは好き。金銭じゃなくてもお礼として小物とかお返しの絵とかくれたりしたら、その人のことがもっと大好きになる。頼まれんでも勝手に似顔絵を描いたりすることもある。勝手に描いた絵は妹にしか見せへんけど。締切もちゃんと守れて納期に間に合わせれるような性格ならなと思ったことはあるけど、そんな性格なら多分絵を描いてない。ワガママで気まぐれで気持ち悪い生き物。

 結局何が言いたいかと言うと、「絵を描くのが好き」「描いた絵にリアクションがあると嬉しい」の2つだけ。絵の仕事云々はどうでもいい。今でもワンチャンそうなれば嬉しいなとは勿論思うけど、後にも先にも私の絵のグッズを買う人は多分、私の絵のことよりも私のことの方が好きな人やから。そういう絵を描きたいし。絵単体が愛されるのもめちゃくちゃ嬉しいけど私ごと愛してくれるならそれに勝ることはない。言いたいこともう1個あった。「私ごと愛して」や。急ハンドルでキショくてすみません。でもそれが一番デカいかもしれん。私の絵も私も愛してほしい。私が絵載せたらふぁぼもRTも引用もリプもDMも全部して。グッズ作ったら買って。それを生活に溶け込まして。死んだらそれと一緒に墓で眠って。嘘。そこまで忠誠を誓わんくていい。でもふぁぼだけはして。あとたまにファンアート描いて。佐伯珠乃を描かんでもいい、私が載せた適当なキャラクターのファンアートとかでいい。それで満たされるから。とにかく愛してくれ。今まで色んな人にしこたま愛されて育ったけど、別に満足するラインとかはないから。愛されれば愛されるだけいいから。Cookieと違って全てを受け入れる必要はない。嫌いなところは嫌いでいい。こいつ嫌いやけどこいつの絵は好きとか、こいつの考え方は好きとか、そういう一部分でいい。受け入れたり受け入れなかったりして。なんの話ししてたっけ。なんでもいいや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?