見出し画像

ニョキニョキ豆苗

 豆苗を育ててる。スーパーで買った、98円の。最初から生えてたやつはマヨネーズと和えて食べて、切り株に水を与えて育ててる。うちのキッチンには窓がなくて、電気つけへんかったら日中でも暗いから、この豆苗がしっかり育つのかはわからへん。そんな中での挑戦やった(だって貧乏すぎるから)。
 まず結果としては、めっちゃくちゃ育ってる。植物を育てるのは楽しくて好きやけど、豆苗は特に朝と晩で既に見た目が違うからばり楽しい。時間経てば経つほど伸びてる。
最初は暗い中で育ててたけど、葉がずっと黄色っぽいままやったから試しにシンクの上の電気をつけたまま外出して帰ってきたら、めちゃくちゃ電気の方向に向かって伸びてて笑ってしまった。外出~帰宅までは6時間も経ってなかったのに、明らかに成長していた。色も、黄色っぽいのが黄緑になっててた。わかり易すぎてありがたい。
そしてその翌日からは3泊4日で実家に行く用事があったため、水をたっぷりやってから家を出て、死んでたらどうしようと思いながら帰ると、そこにはめちゃくちゃ立派すぎる株がいた。なんなら育ちすぎていた。しかし実家から帰ってきた日の夜からは、夜行バスで東京に行かなければならず、またも1日半ほどの放置を余儀なくされた。「こんなに育ってんのに無視して東京行かなあかんのかい」と思ったけど、こればっかりは11月から決まっていたので致し方ない。むしろ豆苗を買うタイミングが悪かった。
 なんかここまで書いたけど別に豆苗で2000字3000字も書くことないな。豆苗の食レポします。味付けの仕方はマヨネーズを和える以外に知らんので、その方法で。見た目に遜色はないけど味はどうか。ひと口食べる。1周目より明らかに味が落ちていた。わら。まあ別にいいかと思える範疇ではあった。株見た感じは別にまだやれますみたいな顔してるから、この後もう1回育てます。
 あれから結構経った。結構経ったけど、豆苗は育たんかった。しおしおの雑草みたいになった。最悪。水をやっても育たず、見るに堪えなくなったので、さよならしました。悲しい結末すぎる。
しかもこれもここまで書いて1ヶ月以上寝かせてた。寝かせる内容でもないのに。薄いし短いからこのままボツにしてもいいけどまあ折角書いたし。豆苗も自分のこと書いたnote載せてもらえんの楽しみにしてるかもせんし。またリベンジしたいかもの気持ちともうええわの気持ちの狭間で生きてる。これからずっと。




折角なので成長記録も載せときます。
チラッと写ってる周りが汚すぎるのですが、そういうのは自分が一番わかってるので指摘しないでください。

2/5 20:38
スーパーで買ってきた豆苗。育てるぞという気持ちで買った。


2/6 9:21
刈り取った翌日。もう既にちょっと伸びてるねえ!(嬉)


2/7 20:42
奥のやつと右のやつが頭角現してきてる。順調だ。


2/9 15:35
全体的にめっちゃ伸びてきて楽しすぎる。


2/9 22:47
「そういや電気とはいえ光があった方がいいのかも」と思って電気つけてから家出て帰ってきたら7時間でめっちゃ伸びてた!!!しかもみんな揃って電気の方向に伸びててかなり可愛いぞ!!!理科の授業の映像で見たなあこういうの!!!


2/13 15:45
ちょっと撮るのサボったら森になった!!!!!!!!!


2/15 9:10
伸びすぎ伸びすぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
いよいよ食べるぜ!!!!!!(調理後の写真はなかったけどマヨネーズを和えてモサモサ食べました!)


2/15 20:47
2週目の人生の始まりだ!
1周目でモサモサに育ったからまたそうなってもいいように画角も変えるぞ!








ここで彼女の手記は途絶えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?