見出し画像

〈FX〉ローソク足の終わり方とボラティリティ

 自分が主軸としている時間のローソク足の終わり方って気にしてますか?僕は結構気にしちゃうんですよね。何かこう、終わり方に意図的なものを感じる時ありません?ただの妄想だろうけど(^_^;)

特に週足の終わり方なんかは、次の週に向けた意思表明みたいのを感じる時があるんですよね。絶対気のせいだろうけど(笑)

 ボラティリティでのトレードはあまり考えませんが、週末だけは週足ATRを基に、市場参加者の手仕舞いを意識したトレードを結構考えますね。もちろんそれだけではエントリーしないですけど、そこにいくつもの根拠が重なると精度高めの取引ができるんですよね。

根拠はここに書きました↓↓


 出来高ってどうなんですかね、FXでも結構使えるのかな?オーダーブックと出来高を意識したトレードをして利益を上げてる人もいるらしいですね。難しそうだな〜、ちょっとずつ勉強してみるかな。

 土日は前週の戦略の修正と、次週の戦略をノートに書く事にしています。それを基に日々のエントリーを考えているので結構真面目にやります。noteにポジションを載せるようになったので、これまでより慎重になりますね。

 やっぱり結果を残し続けていく事で、多くの方に興味を持ってもらう事が一番ですから。みなさんに役立ててもらって、自分自身も成長して行けたら最高ですよね!

よろしければサポートお願いします。これからの活動の励みになります。