見出し画像

大、大、金運デー!? 9月は盛り沢山です♪



みなさまこんにちは。
先日改名を試みました。みやこ改めエイミです。


姓名判断を知って、試しに考えて見ていたのですが、なかなか

定まらないままでした〜

思い切って変えたきっかけは実は鳩さんの

コチラのツイートです。


由紀夫さんの由 の字。
由→友 に変えてるんです。


鳩さんまで変えているのか⁈

そう思い姓名判断で見てみましたところ




なるほど
総格が良くなってるんですね!



そこでわたしも、かえてみました。
我ながら、ちょっとだけキラキラネーム感ありますね汗


(ちなみに33は女性には強烈な孤独運というので、難点もあります。)



さて
もう9月なんです。


9月はエネルギーが高い月であって
その中でも特に!


大吉日があります。
それから、金運があげられる日があります!


また、9月21日はお月見(中秋の名月)ですね。





⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

9月はエネルギーが高い

『三合会局』というものがあります。


3月、6月、9月、12月はそれぞれエネルギーが高い月とされていて

12か月の全てが十二支で表され、
その全てがなにかしら役割を持ちます。


十干十二支の決められた支が三つが揃うと大吉になると言われるもので、九星で吉方位が取れない時に、この方法で吉方を取れる場合があります。


三合には四つの組み合わせがあり、それぞれエネルギーが違います。


9月は酉の担当ですから、
『旺(おう)気』が酉の 

金局三合 

(酉の三合ともいいます)ですね。

『旺』とは『成長、成育』を意味します。
旺気にあたる支は高いエネルギーを持ちます。


まずは9月の中の『大吉日』をお伝えします。

10日は、みんなが大吉の、酉の日です。

この日、特に大吉なのは
二黒土星、五黄土星、六白金星、九紫火星の方がエネルギーが高いです。


そしてもう一つ
大願成就の日 13日の甲子の日です。

この日、特に

二黒土星、三碧木星、六白金星、八白土星
の方はエネルギーが高いです。


いいことはしてみてください。
何か始めるにもいいと思います。


(逆に、契約などは控えた方がいいのは
ヤブの日 16日、17日、28日、29日です。)



💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖

また『十干』です。

『しちめんどくさいことを言っている』

と思った方もいるかもしれませんが、まあ、今日はそれに絡めた12年に1度の大金運デーのことをお伝えするのでご容赦ください。


ななななんと!

今月9月18日は

弁天様の日でありまして。



丑年
酉月
己巳の日は、弁天様の日です。



丑年が12年に1度しか来ないので、次は12年後にやってきます。(酉月の己巳の日は毎年やってくるけど)


そう言われると、なんだかとてつもなく貴重な日ですね。


弁天様というと、
『芸能の神様でしょ』
と思われる方も少なくないと思います。


弁天様は琵琶をお持ちだし、
そう言われてます。
(自分もそう思っていました汗)


芸能人がお参りしたりも実際するそうなのですが、
ご利益があるのは、実は芸能だけではないのです。



関東の鎌倉にも銭洗弁天というものもありますが、

通常でも


巳の日は金運・財運がアップすると言われている
大金運デー



なのです。



ですが、
巳の日の中でも特に

己巳(つちのとみ)の日はその力が強く、
財布の新調、宝くじの購入、銀行口座の開設、出資や投資、起業や開業、芸事始め、弁天様へのお参りなど

に向いています。


この日はもう


丑年の
酉月の
己巳の日

であることで、すでに
『三合(大吉)』


なので、方角などは気にしなくて良いので、
ぜひお近くの弁天様をお参りしてみてください。



お金に興味はないわ
という方。



弁天様は
金運アップや商売繁盛
だけではなく交通安全や恋愛成就、子孫繁栄や技芸上達、長寿といったご利益もあります。


もともと巳の日は金運が
アップする日で(白蛇は神様の御使いともいいますよね〜)

巳の日のご利益
・弁天様へのお願いごと
・弁天様や白蛇を祀っている社へのお参り
・財布の新調(お金との縁が保たれる)
・宝くじの購入など


とされています。



己巳(つちのとみ)といえば『弁天様』をあらわすそうで


巳の日の中でも、酉月の己巳の日が弁天様のお参りには適しているとか。


(そういう気に満ちているから、影響はあるはずだし、知っていればよりよい気を受けると思います)



ついでに言うと
甲子(こうし)の日は大黒様、庚申(こうじん)の日は帝釈天をお参りをするといいそうですよ。



甲子の日の夜に子の刻まで起きて、商売繁盛、五穀豊穣などを子(ネズミ)を使者とする大黒天に祈る祭りです。

庚申は陽性の金気が充満する日ともいわれ、このことから商売や相場など、お金に関わる物事を行うのによい日ともいわれます。

日本三大弁財天は

江島神社(神奈川県江の島)
竹生島神社(滋賀県竹生島)
厳島神社(広島県厳島)


ですが、

調べてみると、江嶋神社やそのほかにもたくさん全国に祀られていますので、お近くへのお詣りはいかがですか?


白蛇様の神社で和田神社というところが、気になりましたが、こちらも弁天様なのかな…

ちなみに
東京 不忍弁天堂では郵送での対応ができます

http://bentendo.kaneiji.jp/archives/news/%e5%b7%b3%e6%88%90%e9%87%91%e3%80%80%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a%e3%81%8a%e6%9c%ad%e3%80%80%e9%83%b5%e9%80%81%e6%8e%88%e4%b8%8e%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85


http://bentendo.kaneiji.jp/archives/news/巳成金%E3%80%80お守りお札%E3%80%80郵送授与のご案内


巳成金 お守りお札 郵送授与のご案内 | 不忍池辯天堂


💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖

人間理解で乗り越えられることがある!


・岩熊権造LIVEメルマガ 
 

https://iwakuma.jp/l/c/VGqvM7sV/Wf5lNtcC/ 

💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?