抗がん剤の副作用 乳ガンのこと

忘れがちな乳ガンの話
意識的に忘れようとしてる?
他に考えることもあるから
乳ガンに留まっていられない
いろいろあるものの元気だし
つい忘れるのはいいことだと思ってる

副作用
実は何がそれにあたるのか定かでない
前に書いたむくみについてはほぼないかな
残る人は残るみたいだけど
とにかく症状は人によるらしいのです
髪の毛もまあまあ生えてきたし
私自身は伸びないなあと思ってるけど
美容師さんに言わせれば伸びてると
もともとショートカットだった私でも
元に戻るには二年はかかるみたい

副作用が少ないと言われてる抗がん剤がメインになってから
悩まされたのは爪がかけることでした
これは今もそうです
足の爪は剥がれたり変色したり
手の爪は少しぶつかるだけでかける
コーティング剤を塗って保護したり
爪は恐ろしく短く切るとか
もしかけたら絆創膏で覆うなどかなり厄介でした

あとはデリケートゾーンの痛み、痒み
アンダーヘアまで失くなったので(笑)
無くていいやと思ってたけど
あるべきして生えている!
よくわかりました!
これは今も時々あります
が、相談できるところがなく辛いところ

私の主治医は男性なので聞きにくい
そういうことを聞けるところ?
相談窓口とかをしっかり教えてほしいなと治療が済んで思ったところです
たまたま知ることはできたものの
平日のみで時間も早め
都内なので問い合わせとか出来そうだけど
イマイチ分かりにくい…

いわゆる緩和ケアにあたるみたいですが
緩和ケアって末期とかそういう人のみなイメージですが
治療は終わったもののまだ検査とか常にある場合も緩和ケアしてもらえる?
まあそんな感じらしいです
私は10年経って初めて終わりがわかるので
まだかかります
その間再発や転移などないとは限らないので
不安は常にあるのです

ただ私の場合、覚悟はできてるので
そんなに考えてませんが
「今」を楽しく生きたいので
好きな人と過ごしたり
家族だったり、友達だったり
回りと今まで通りに普通に過ごしたいのです
だから副作用とかちゃんと知りたい
何がよくて悪いのか
いつまでかかるのか
いくら人それぞれでも事例はあるはず
ましてやたくさんの患者を診てきたはずだし
確かに私より大変な人もたくさんいる
構ってられないかもしれない
だったらここに聞いたら?とか
こんな本読んだら?とかアドバイスはほしい

大変な抗がん剤治療が終わって一年
すべての治療が終わって4ヶ月
まだ先があります
終わりはないのでまた思い出したら書きます
相変わらずFacebookの一年前は何もないので
余程のことだったなと
記憶がないのも当たり前だなと
コロナのせいで患者会とかもないから
余計いろんなことを思います
普通に戻ればもっとわかるのかな?
また気づいたら書こう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?