見出し画像

予算崩壊ガールズ、起死回生を目指して「12月、崩壊」

こんにちは。
自問自答ガールズ、そして予算崩壊ガールズのみりみり(ちゃんゆり)です。
写真の通り、まだ服飾費の予算は崩壊したままです。シュー生地は膨らみません。

今回はPDCAサイクルのC、12月の予算に対する崩壊チェックをします👀


12月の服飾費とその使いみち

12月の服飾費予算は3000円でした。
3000円しかない理由としましては、主な収入が傷病手当金であることと、11月に足りない服を買い足したので12月は服を買わないだろう(ダウンコートと習い事に必要な衣類は別予算です)という楽観的な考えによるものでした。
それでは、12月に購入した服飾品は下記になります。
★下着類    11858円
★カチューシャ 550円
★イヤリング  330円
★ブローチ   2800円
合計金額 15538円

…………。
全力の崩壊です💸
楽観的にもほどがありました。

まず、アクセサリーを1ヶ月間で3つも購入しました💫
わたしは「ほしい!」と思ったときの自制心が非常に弱いです。これについては自制心を強めるのではなく、「ほしい!」と思うシチュエーションを減らす方向で対策したいです。

また、下着類に関しては突然穴が空くという、とんでもイベント(突然ではなく、じわじわ薄くなっていた)が発生したので買い換えることになりました。これは必要経費とはいえ、予算崩壊という面では無視できない原因です。
他にも突然ナイトブラを試してみたくなり、買ってみると思ったより寝るときに邪魔にならなくて買い足した、という「今それする必要あった?!」ということをしました。自分の無計画さには反省しています😞


1月の服飾費と崩壊対策

1月の崩壊対策についてです。
★ツイッターのTLで見かけた、クレカとコード決済を使わない!を真似する
★手持ちの現金以上の買い物は厳禁!
★バラエティショップに入らない
★百貨店などは用事がある階以外のフロアへ行かない
★お金を使った日はその旨をツイートする

予算の立て方についても、わたしは予算を立てる時点で予算崩壊へ舵を切っているような気がします。

12月のような「下着に穴があいたからとにかく新しいものを買いに行かなきゃ!」などといった恥ずかしいことにならないように下着を買い換える時期を固定化して、年間予算を立て、それを12で割った金額を月々の予算に組み込みます。
(先週はなんと、おうち用靴下に穴があきました🧦)
しかし、過剰な我慢はストレスになるため、安価なアクセサリーひとつ買えるくらい多めに予算を取ろうと思います。

まとめ

ということで、1月の服飾費の予算は1万円です!全額使い切ると今後の服飾費が詰みますから、気をつけなければいけません。突然の出費以外で使えるお金は先月同様3000円です。先取り積立式です。

以上が次へ向けたチェックでした!服飾費だけなので赤裸々に書いております!買ったのに書いてないとかいうズルい漏れはございません🥺
もし、自制心を働かせること以外でみなさまの「こうしたら買い物減っていいよ!」という案があればご教示いただけると幸いです🙇
引き続き、予算が崩壊しなくなるまでよろしくお願いいたします!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?