私が経験した五十肩の流れ



今日も肘が痛んで目が覚めたゆいです☆

肘がうまくハマってない感じですごく痛いの。

ハマってないのに重力で下に引っ張られるから肘がいて〜ってなるのです

正確にはどこかの筋が筋肉の収縮で引っ張られることで骨が本来の位置を見失いそれで痛みが出てる訳です

これは実は○○に通じるものなのです(後日書きます→多分)


さて、ことの始まりは夏頃です。

日課になっていたラジオ体操で腕を回していたら右だけが回りにくい。。。

”あれ?なんか腕が回しにくい!!”


それから数ヶ月痛みなどはなく最後の腕を回す時少し動きにくいだけで生活には異常なく動いていたのですが、11月についに痛みが出てきました。

ブラのホックを背中で止める際に痛みだしてきたのです


これはおかしい!! 異常を感じた私はすぐに無痛の馴染みある整体へ行きました。


原因は思い当たる事が沢山あります。

コロナで仕事がなくなりマクドで働きだして...そこのクルーが超絶雑でマナーが無ない店だったのか、、、何度もすごい勢いで右腕に強烈にあたられました

急いでいるのか知りませんが仕事でこんな強打されたことはないレベルの想像を超える当たり方(それが梅雨前くらいから何度か起きました)例えるならラガーマンのタックル並み。。。

よく思い出してみるとその様に凄い勢いで腕に何度かぶつかられてました。

11月の一番直前、駅で走ってきた人に痛くて蹲る程激しくぶつかられ

骨が折れたと感じたほどの出来事がありました。その時もマナーのない人間からの衝撃を受けていました。

謝りもせず去っていきました。(怒)

その時本当に憎しみが湧いたのでもしかしたらその人を呪い殺しているのかもしれません。そのくらいの強い衝撃でした。

その前にも自分で腕を柱の角の思い切りぶつけたりしていました

後にこの理由を霊視で聞いてみたりもしましたがw

なにぶんにも肩幅があるのに自分はコンパクトだと思って前進してしまう事があり二の腕がドアの角に何度か当たっています。

筋肉は衝撃を受けると切れたりもしますが硬直します。

組織を守るための防御反応です。

それは鞭打ちでも同じ原理です。

首が回らない。首だけでなくあちこち痛む。

衝撃から体を守るため一時的に筋肉が硬直して。それがそのままになってしまうのが後遺症、そう言う現象なのだそうです。筋肉が硬くなる仕組みはカルシウムが筋肉に集まるのですがそれが戻らない事が原因の様です。


その原理は後々かけたら書きたいと思います。

ですがそれをご存知の方がどれだけいて仕組みを理解している方が専門家にどの程度いるのでしょうか?

話はそれましたが

最初に整体が的確な診断と施術をしていたらこうは酷くならなかったと断言します。

当たった先生が運悪く最悪でした。著名な方ですがおごり高ぶってしまったのか・楽しみにしていたのにとても残念な対応で遺憾を覚えて泣いてしまう応対だったのです。単に私が運が悪いと捉えるかはさておき。

今はそれから始まり自力で色々調べるに至り、沢山の方と出会って色々学ぶ事ができ、人に触れる事ができました。なので、もしかしたらこの一連の困難はそれは私に必要なことだったのかもしれません。

これはもしかしたら名前を出した方が皆さんの為かもしれませんが東京都内

明らかにズレていた肩を手に負えないからと自律神経の乱れで済まそうとされ全然整体をして治そうとなされず、あんなずさんで傲慢で手抜きな対応をされるとは...それでも先生として生徒の監督をしてるのですから整体の世界が向上するわけがないかも・・・。

その時に縮み出した筋肉を緩めて全体のバランスを整えてもらえていたら悪化はしなかったはずです。

行ってすぐに私の少し動かなくなりかけた肩がもっと痛みだし悪化しました

ある角度をとると痛みが出ると言うのは腱板損傷の特徴みたいでしたので

動作時あまりに痛みが出てきたので腱板損傷を疑っていたのでそれで検索して二軒目の整体へ行きました。

鍼もできる国家資格が在籍している整体です。

これも都内JR沿いですがその時は肩甲骨の周りが硬くなってる

これを今日ほぐしたら恐らく治ると思うけど一回どうなったか見せにきてと言われたのです


でもほぐしきれて無かった様です。。。


更に倍率ドンで悪化しました。

痛いのが増して腕を動かす、荷物を持つ、上向き、うつ伏せ、横向き

どこをどうしても痛いのです


あ、眠気が襲ってきました。

なにぶんにも3時半に起きて一睡もしてないのでw

つづきは次回に☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?