50歳からの大学受験(455日前)
また随分間が空いてしまいましたが、なんとか頑張って勉強しています。うちの猫が生後八ヶ月で、まあ、元気なんです。夜中も暴れまくって、お陰で睡眠不足で昼の時間が活用しにくくなってきています。冬で寒くなってきたら、少しは大人しくなってくれるかと期待しますが…。DAISOで耳栓を買い、昨夜から使ってみたところ、早速効果ありました。
今日はリスニングについて書いてみたいと思います。
昔から、自分にとってリスニングは、聞き取れたわずかな単語から想像して、当てずっぽうで回答する、というものでした。これは今も変わらず、長文を聞いても1度聞いただけでは、10%くらいしか分からないです。正確には、単語は50%くらいは聞き取れてますが、文章全体として、何を言ってるのかはほぼ分からない、という状況です。
でも1年後には、共通テストで8〜9割正答したい、と思ってるわけですから、大変なことです。
昨日の時点で、4月5日からの累積で、882時間勉強をしていて、年内に1000時間に達しそうです。でも、1000時間勉強した、という実感が全くないのです。得られたものとしては、「勉強する習慣」は付いたので、そこは満足すべきかもしれませんが、効率はまるでダメだと思います。もっと効率よく、集中して勉強しないといけない、という危機意識が出てきました。8000時間勉強が必要という司法試験を思えば、今の自分の勉強を8年やっても、とても受からないと思います(司法試験は受けませんが。)
それでも、怠け癖の強い自分としては、勉強の習慣を維持することも重要なので、「好きな勉強の仕方をしてしまいがち」なことが、今の自分の課題です。
まず、復習よりも、ノルマをこなすことに目が行ってしまってることです。
リスニングについても、音読が面倒でやってない、単語の発音の確認をしてないことが問題だと思います。色々と動画を探してみたところ、こちらの動画が内容的にも良かったので、実践してみたいと思います。
昨日までの勉強時間は、882時間。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?