見出し画像

【noteヘッダーデザイン室】「はんようしこう」と「とっかしこう」、あなたにとってはどちらが大事ですか??

 近年、世間の注目を浴びるインフルエンサーの方々の「言葉の影響力」が次々とお金を生み出しているという変化を見聞きすることが増えた。彼らは、それぞれ、出身高校・出身大学も違えば、社会人としての経歴も全く異なる人物たち。にもかかわらず、今の時代において、それぞれの専門分野に長けた彼らが集まって議論する場を積極的に持ち、ネット動画サイトで定期的に配信している。

 「News Picks」は、YouTubeチャンネルで最も観たい動画の一つ。下手にテレビ番組をつけてボケーっと観るよりも、何をするときでも動画を再生し続けて、様々なテーマについて議論する彼らの言葉を延々と聞き流すことをここ最近は日課にしている。

 この番組では、現代における様々な社会問題について毎回テーマを変えて配信されていて、その都度、会社経営者や専門家など、現代の様々な分野をリードする著名人たちがゲストとして招かれる。MCは小坂大魔王氏と解説はNews Picks CEOの佐々木紀彦氏、そしてメインコメンテーターとして箕輪編集室の箕輪厚佑氏によって、議論はどんどん熱を帯びていく。その中で、もっとも素晴らしいコメント「キングオブコメント」を選出。

 フルで動画を観たい方は、News Picks公式サイトより、学生の方は月額500円、一般の方は月額1500円で視聴可能。ボクはYouTubeのほうで十分満足なので、もし登録したい方はこちらからどうぞ?月額プランでも年割プランでも10日間の無料視聴が可能。そして、年割だと月額1250円でお楽しみいただけますよ?2か月分お得!

 あ!そう言えば、全く関係ない話だけど、中学時代の水泳大会で、背面泳ぎ50mで、折り返し後、プールのド真ん中で力尽きたことがあった!!wwwそんな、大恥をかいた思い出も、今となっては笑い話( ´艸`)

 では、本題に戻りましょう。汎用思考と特化思考、あなたにとってはどちらが大事か、という話です。そもそも、汎用思考とは何でしょうね。汎用というのは、「柔軟性のある」「何にでも活かすことのできる」「多様性のある」という意味として捉えておくといいでしょう。特化思考とは、とある1つの物事について専門的に、詳しい知識を用いて考えることを言います。

 正直、どちらも甲乙付け難いほど素晴らしい思考であることがそれらの意味から感じ取ることができます。でも、ボク個人としては「汎用思考」のほうが魅力的であるように思います。一方、特化思考について思うことは、1つの事に極めて詳しく熟知していることは確かに素晴らしいことではあると思いますが、それ以外のことに関しては大抵の場合無頓着であったり、興味関心が持てないという性質を持っているため、思考の幅で言うと汎用思考に劣るのではないかということです。

 なぜインフルエンサーたちが、集まって議論することを率先して実行するようになったかは、「汎用思考に長けた人物」と「特化思考に長けた人物」とが1つのテーマについて議論することで得られる刺激や価値観の違いに対する気付きというものに、おそらく互いに新鮮さを感じられ、今後、社会がどうなっていくのかを予測した上で、どんな分野においてどんなビジネスが成功していくのか、また、一般人が今後働いて行く上で最も大切にしなければならないことはどんなことがあるのかなどについて語り合うことで、革新的なアイデアが生まれるのではないか、という強い期待感があるからではないかと思う。

 テーマの中でも興味深かったのは、これまで培ってきたキャリアが、ある日突然、効力を失い、食い扶持を失うリスクが極めて高いフェーズに入ったというものだった。再三言われているのは、銀行員の大量リストラ。直近ではセブン&アイの3000人削減と1000店舗閉店が話題となっている。西武百貨店やそごうなど、大手百貨店の時代はいよいよ終わろうとしていることは、あの巨大オンラインショッピングデバイスとビッグデータに顧客の膨大な情報を蓄積したAmazonの台頭により「消費概念」が世界中でアップデートされたことに起因する。

 あっという間に、Yahoo!オンラインショッピングや楽天の売り上げをズバ抜き、世界中の人々の生活必需コンテンツとしてその名を知らしめている。あのロゴマークが如何にも自信を物語っている。Amazonプライムビデオ、最高!!月額たったの500円で見放題はありがたい。登録者が1億人なら500億っていう話。すごいよね。Amazonの他にも、GAFAとして称されるGoogle、Apple、Facebook、そしてAmazonの四天王が、世界経済の支配を目指している。しかしこれも、ブロックチェーンが進化していくことで、独占的経営を不可能にし、世界経済のフラット化が進むだろうと予測されている。これに追随して、国連のSDGs(=持続可能な開発目標)が今後益々進んでいくことで、貧困格差、教育格差、消費格差、機会格差などといったあらゆる格差のフラット化が実現されていく。

 というような話は、全てYouTubeで知り得る知識。中田敦彦氏のYouTube大学も非常に面白い。学校時代、ほとんど勉強していなかったボクでも、彼のエクストリーム授業は良い勉強になるし、さらに知識を掘り下げるためのきっかけにもなっている。NEXTのほうでは、企業の特集で今後の動向を探る番組となっているため、中田敦彦氏は今後も目が離せない。どちらかと言うと、キングコング梶原氏のカジサックチャンネルは、ただやりたいことをやっているだけという印象が強いものの、それでも120万人以上のフォロワー数は強大。億を稼ぐのも時間の問題ではなかろうか。

 今の時代って、極めて詳しい専門知識がなくても、やりたいことをやるでも成功する可能性が生じている。ただ、人気や注目を集めたいがために、犯罪ギリギリのところを責める者や実際に逮捕事例も起きているため、誰もが成功するわけではないことは、いつの時代もどんな分野でも普遍的な概念であるわけで、真似事だけでもいけないし、派手なことをやればいいというわけでもなく、ちゃんと戦略を練った上で挑戦しないと一定以上のポジションを獲得することは難しいのだなと見ていて思う。

 だからね、どうせ学ぶなら、限定せずに、日々のニュースもヘッドラインに上がっているニュースくらいは詳細な記事まで読むくらいしておいたほうがいいし、出来れば日経電子版。無料で10記事までは全文読めるのでオススメ。新聞買わないでしょ?だったら日経電子版でサクッと読めるほうがいい。

 つまりだね、汎用思考を鍛えたかったら、今の時代、本を読むこと、動画を観ること、動画音声を聴くこと、これ、絶対と言っていいくらい重要ってこと。勝手にいろんな知識が流れ込んでくるスタンスでも、知らぬ間に知ることができる、恵まれた時代をボクたちは生きている。学校なんかもういらないよ。いろんな意味でロスが凄い。本質的に両親が家庭内で教育するためのツールを揃えさえすれば、信用におけない学校教師なんかに預けるよりずっとロスカットできる。人間関係は家庭外で自由に作ることだってできるからね。

 あとは、アウトプットとして何をするか、持続的なアウトプット習慣を持つこと、これ大事。インプットの倍以上大事。

※今回のヘッダー、楠の木の実を描いてみたよ♬テーマとは全く関係ない。描いてみたら結構うまくいったなぁと思ってね。作成時間5分ほど。他にも何か、果物とか描いていこうかなぁ。とりあえずみんなのフォトギャラリーに出品しておきます♬使いたい方は、「楠の木の実」で検索♬

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!