見出し画像

【リクエストnote】自己犠牲について再考する

リクエスト、ありがとうございます(*^^*)

【自己犠牲】ある目的のために自分の欲望や幸福を捨てて尽くすこと。

 結論から言うと、人が自身の命を賭して自分以外の誰かの命を救うことは善か悪か、ということについて問答することには意味がないと言える。

 なぜなら、これは「本人の意志」によるものであり、他の誰かによって促されてやることではないからである。

 でも、実際に起きた話でも、小説、映画、漫画、アニメ、ドラマなんかの物語でも、自己犠牲というのは美しく描かれる場合が多い。なぜこれを美しいと思うのか、敢えて考えてみるとだね、「誰にでもできることではないから」ではないかね?

 「親は自分の子供のためだったらなんだってする!命だって惜しくない!」

 よく聞くセリフでしょう?でも、世の親という親がみんなそういう覚悟で子供のために自分の命を投げ打つだろうか??と問い直すと、現実はそれほど綺麗なものではなかったりする。

 実際に、我が子を手にかける親もいる。生活苦からなのか、子を難病の苦しみから解放してあげるためなのか、第三者には到底理解できるはずもない何かしらの理由でそういう行為に及ぶ親だっている。

 自分以外の誰かを助けるにしてもだね、「できること」と「できないこと」があるでしょ。「自分はどうなってもいい」という考え方では、そもそも人を助けることなどできはしない。

 命の価値は同じでも、助かる見込みのある人から助けるでしょ、災害時は。もうほとんど助かる見込みのない人たちは、医師の判断で切り捨てられることもある。

 自己犠牲で誰かを助けて自分が死んだとして、助かった人の気持ちはどうなる??「助けてくれてありがとう!」ってなると思う?ならないでしょ。自己嫌悪に苛まれる可能性は非常に高いよね。人によってはありがた迷惑だと感じる人だって居るかもしれない。

「そうまでして助けてくれなくてもよかったのに」と。

 人間だからね、助けてもらっておいてなんて無礼なことをと思うかもしれないけれども、そういうことを言う人も居たりする。珍しくはない。

 幽遊白書の浦飯幽助もタッチの上杉和也も小さい子供を助けたけど、車に轢かれて死んでしまっただろう?子供は状況が理解できずにただ泣くだけだろうが、その親はどう感じると思う?

 感謝なんて言葉じゃ返しきれない恩を背負わされることになる。子供が助かってよかった!助けてくれてありがとう!ってなると思うか?ならないでしょ。

 ダメなんだよ、自己犠牲で人を助けようなんていう考え方は。厳しい言い方にはなるけどね。人を助けるなら自分も助かるようにしないと。

 溺れている人を助ける時には、落ち着かせるためにまず殴って気絶させるらしいけれども、そうでもしないと助けようとした人も体力を奪われて溺れる可能性があるからなんだよね。自分も助からないといけないからまず殴るんだよ。

 自己犠牲なんていう言葉に憧れみたいなものを抱いているのだとしたら、そういう人を止めはしないけどね、冒頭で言った通り、本人の意志によるものだから。

 ハッキリ言って、そうまでして助けるべき人間なんて本来居ないと思う。総理大臣や大統領とかいう上級国民はボディーガードを雇っているけれども、ボディーガードはそういう仕事だから良いんであって、一般人が下手に真似するもんじゃないってこと。

 オレは自己犠牲で自分以外の誰かを命を賭して助けようなんていう考え方は持っていない。助けるにしても、自分にできる範囲で、その場その時でできることをやる、と決めている。相手が誰であろうとね。

 多少相手との関係性で助ける度合いも差は出るかもしれないけれども、それにしたって命を賭けてまでは助けられない。自分だけのチカラではね。その辺を変に履き違えてしまえば、人は簡単に死ぬ。

 生きてこそ、人のためにできることはたくさんある。そうだろ?だから、人を助けたければまず自分が生き続けろってこと。自己犠牲なんて下手な真似はしないことだ。

 いいかい?わかったかね?(・∀・)

※リクエストいただきありがとうございました。今回はこの辺でお開きと致します_(._.)_またのリクエストをお待ちしております。この度は更新が遅くなってしまいましたこと、謹んでお詫び申し上げます。

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!