見出し画像

現代における「腹を括る」を、戦国武将たちが見知れば、「その方、意味を間違っておる。」と、刀を手渡されるであろう。

 「腹を括る」とは、覚悟の表れだったり、どうにも致し方ない事態になろうとも平静を保って判断・決断をするという意味で使われることが多いが、戦国時代では切腹である。家臣は過ちを犯したり裏切ったりする場合には「腹切り覚悟」で臨む。つまり、死んでも構わないくらいの覚悟という意味である。

 現代人がそう易々と口にしていい言葉ではないように思うのだが、そうは思わないか?

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!