見出し画像

どう生きていけばいいかなんて正直オレにもわからない。だけど・・・

オレさ、この先どうやって生きていけばいいかわからないんだ。

(え?それどういうこと?)

いや、どうってことでもないんだけど、ただ、そんなふうに思う。

(そ、そうなんだ。でも、なんだかんだ言って、今までこうして生きてこれたじゃん。これからもきっとそうやって生きていけるんじゃないかな。)

そうなのかなぁ。だけどね、確かに、そう思う一方では、生きたいって思う自分もいるんだ。

(なんで生きたいって思うの?)

人生何が起こるかわからない、そのことに大抵の人たちは不安や恐怖をイメージするだろ?でも、オレは違うんだ。

(うーん、一理あるね。誰にも未来のことはわからないし、不確実性に満ちているのが未来だとも言えるからね。それで?どう違うの?)

たぶんだけど、その不確実性をちゃんと感じられるからこそ、生きたいって思えるんじゃないかなって。簡単に言うと、我が子を溺愛する母親が、買い物中に気が付いたら子供がどこかへ行ってしまったとするだろ?当然母親は心臓ドキドキさせながら必死で探すに違いない。名前を呼びながら、必死にね?

ある時、店内放送で迷子の案内が流れてきて、我が子の名前をアナウンスする声が聞こえてきたら、急いで指定の場所に向かうだろう?走って走って息を切らして必死に。

そして、いなくなってしまった瞬間は最悪の状況が脳裏を過ぎっていたのが、我が子の姿を見た瞬間、涙を流しながらギュッと抱きしめる。見付かった!見付かってよかった!って。そりゃ言うだろうよ、「どこ行ってたの!!探したんだから!!」って。

一緒に子供もわんわん泣いて、案内所のスタッフにお礼を言って、手を繋いで「おうち帰ろっ♬」「うんっ♬」とかいう会話をして、歌なんか歌いながら帰っていくに違いない。

つまりこういうことだ。不確実性が確実だと認識できた時に、人はようやく安心できるんだ。これは、未来に対しても同じだと思わないか?

(おぉ~、奥が深い・・・。うん、そう思う!)

だったらね?どう生きていけばいいかを悩むよりも、ただひたすらに、一生懸命に生きていけばいいんだって思えるようになったんだよね。人生って、未来の不確実性を確実のものだと認識しながら生きていくものなんじゃないかなってオレは思うんだ。

確かに、しんどいことも、つらいこともきっとまだまだたくさん待ち構えているんだろうよ。でもさ、その一方では、嬉しいこと、楽しいこと、そして、生きていて本当によかったって思えることも同じくらいたくさんあるんだって思えば、生きたいって思えるでしょ?

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♬

人生楽ありゃ苦もあるさなんて、よく言ったもんだよな♬

(そうだね!)

生きることに疲れてしまったり、悩んだり、苦しんだりすることは誰にだってあることだ。だから、人の人生をどうのこうの言うよりもまず、自分の気持ちを大切にして「今」を生きていこうよ♬生きることが前提なら、なんとかなるんじゃないか?

(うん!!)

オレもどう生きていけばいいかなんて考えるの辞めて、とりあえず寝るわっ!!

(うん!!)

おやすみ♬

(おやすみ♬)

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!