見出し画像

角交換四間飛車

今回は角交換四間飛車の急所を説明していきます。

下段飛車

▲78金~▲69飛が第一のポイントです。

角の打ち込みに強い下段飛車の構え

中央で使う

銀は68→56へ使うのがポイントです。

序盤で▲88銀と上がらないように

参考棋譜

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀
▲4八玉 △3三銀 ▲3八玉 △3二金 ▲7八金 △6二銀
▲6九飛 △6四歩 ▲6六歩 △6三銀 ▲6八銀 △7四歩
▲6七銀 △7三桂 ▲7七桂 △4二玉 ▲4八金 △7二金
▲5六銀 △8一飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 桂 △6四歩
▲7三桂成 △同 金 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩
▲5五桂 △5四銀 ▲6四銀 △同 金 ▲同 飛 

仕掛ける

仕掛けは常にここから!

6筋突破を目指す

△同歩▲同桂

まず桂の交換

一旦は収まる


△64歩▲73桂成△同金

これで攻めがないと四間飛車も困るが

攻め続ける

再度の▲65歩が好手

合わせの歩

突破が難しく見えるが


△同歩▲同銀△64歩

これで銀を引くのでは面白くない

決め手

▲55桂

63桂成~72角の攻めが強烈

序盤で角交換したことにより、手損になったが
居飛車が満足の玉型を築く事が出来ないのが最大のポイント。

以上、ねこまどオンラインのプライベートレッスン(1h¥6600)にて
講義した事をフィードバックさせていただきました。

読んでいただきありがとうございました。


励みになります!