見出し画像

NOLAN + MOMAN

ネットで買ったNOLANのヘルメットと、HOMANのインカムの組み合わせがよかった。

普段使っているジェットヘルメットが、冬場で寒いので、下から風を巻き込まないヘルメットで、フルフェイスほど気負わなくていいものがないかな、と探してたところで見つけた、NOLAN N70-2 GT。

こちらチンガードを付ければフルフェイスタイプになり、インナーバイザーは標準装備、PINLOCK(曇り止め)も同梱されていて、あご紐はワンタッチタイプ、とかなりドンピシャな仕様。ライコランドには置いてなかったので試着する機会がなかったものの、思い切ってFC-Motoで購入。Araiだと59-60サイズなので、Lにしてみたところぴったりだった。機能もりもりだからちょっと重いかなぁと心配していたけど、サイズがぴったりなので重さは気にならなかった。

帽体が若干大きくてXMAXのラゲッジスペースに入るか心配だったけど、後ろ側の方にはインカムを取り付けた状態でも無事フィット。グレーともネイビーともつかない、このなんとも言えない色合いがたまりません。

XMAXとNOLAN N70-2 GT
色がいい!

冬なのでチンガードを付けてしかつかってませんが、フルフェイスよりも視界が広くて満足。Pinlockは全く曇り知らずで、信号停止時にバイザーをちょい開けする必要も全くなし!グローブ付けたままベンチレーションやバイザーの切り替えもやりやすいので、Daytona乗るときもこっちかぶろうかな。。

なお購入に当たってはアイキョウさんの動画を参考にさせていただきました。
アイキョウさんのN70-2 GT紹介動画

そしてヘルメットと同時に購入したのがインカム。一緒に走る人がいるわけじゃないんだけど、音楽聞いたりしてみたかったのと、N70-2 GTが、内部配線ができる構造だという記載があったから、じゃあ試しにってことで。

なお、こちらの購入検討時にはホワイトベース二宮産の動画を参考にさせていただきました。
二宮ホワイトベースさんのMOMAN H2紹介動画

N70-2 GTにインカムを内部配線するのにはこちらの動画が参考になりました。(動画内で装着してるのは違うインカムだけど)
NOLAN B602装着動画

もともとインカムを付けられる設計になってたから、配線が帽体中を通すことができてスッキリ。

バイザーの幅よ!視界良好
インカム配線は最短で帽体内部へ

インカムとしての機能は使えてませんが、BTでスマホと繋いで音楽を聞けました。XMAXはナビも使えるし、グリップヒーターも装着してるし、もう車に近い快適性。

NOLANのN-70-2 GTは気に入ったので、タンデム用のヘルメットもこちらにしたんですが、XMAXのラゲッジシート前側には入らないんだよなぁ…惜しい!帽体サイズが大きいので、もう一回り薄く作ってもらえたら満点でした。とにかく色とデザインが好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?