見出し画像

ダークソウル3 モブ図鑑 灰の墓所、火継ぎの祭祀場、ロスリックの高壁編

ダークソウル3に登場するモブを主観100%で紹介していきます

この記事の特徴

  • 「モブ」を解説する(ボス、敵NPCの解説は行わない)

  • 解説するのは特徴、能力、ドロップ品、その他の生息地

  • あくまで主観、考察

  • 画像は随時追加していく

灰の墓所、火継ぎの祭祀場

墓守

[画像]

ロスリックに初めて足を踏み入れた初心者の灰を歓迎してくれる黒ずくめの亡者、基本的にはチュートリアル役、こいつらを倒せなければ今後の冒険は怪しい。
折れた剣、直剣、ボウガン、盾と槍など様々な種類がいる。

ドロップ品

  • 消えかけのソウル

  • 聖職の聖鈴

その他の生息地
無縁墓地
など


飢えた犬

グロテスクな見た目だがこれでも犬、現実の犬にある愛嬌はかけらもない。素早い動きと小さな当たり判定でこちらに攻撃をさせない。しかし、火継ぎの祭祀場にいるのは一体だけ、本気を出してくるのはこの後から。この後のことを考えて動きに慣れておくのも吉。

ドロップ品

  • なし

その他の生息地
不死街、生贄の道
など

*大食らいの結晶トカゲの説明は後程

ロスリックの高壁


亡者

ロスリックの高壁で木に向かって何かを祈っている亡者、基本攻撃しなければ襲ってこない。
この攻撃してこない敵に混じって攻撃してくるやつがいるのがロスリック流の灰への歓迎。大概プレイヤーの攻撃に巻き込まれ死んでいる不憫な奴ら。

ドロップ品

  • 折れた直剣

  • 粗製の貴石

  • 楔石の欠片

その他の生息地
なし
など

ロスリック兵士

[画像]

襲ってくるタイプの亡者、基本は剣持ちであるが周りの亡者兵士を起動、敵対させたり火炎壺を投げてくるなど種類は豊富。
無視して走り抜ければ囲まれて死ぬ、個別に対処しようとすれば後ろから火炎壺の狙撃を喰らうなどダクソにおける「敵の倒し方」を学べるモブ。

ドロップ品

共通

  • 粗製の貴石

  • 楔石の欠片

固有 *()内は種類

  • 折れた直剣(折れた直剣)

  • ロングソード(ロングソード、円盾)

  • 鉄の円盾(円盾)

  • ライトクロスボウ(クロスボウ)

  • スピア(槍)

  • ウッドシールド(槍)

  • グレートアクス(大斧)

  • ハルバード(斧槍)

  • 逃亡兵のズボン(折れた直剣、大斧、斧槍以外)

  • 逃亡兵シリーズ(折れた直剣、直剣、大斧、斧槍以外)


その他の生息地
ファランの城塞、ロスリック城、大書庫
など


ロスリック刺客

[画像]

いわゆる「暗殺者」
投げナイフが鬱陶しいあいつ
しかし影は薄い

ドロップ品

  • 投げナイフ

  • ダガー

  • 逃亡兵のズボン

その他の生息地
ロスリック城
など

人の膿

亡者かな?亡者じゃないよ、バケモンだよ
亡者から急に出てくる厄介なやつ
グンダと同じ様相をしており、おそらく「人間性」が何らかの副作用を及ぼしていると思う。
火属性に弱いので火炎壺をひたすら投げるのがおすすめ。
すっごいうるさいのでやり合う際はモニターの音量を落としておこう。

ドロップ品

変異前

  • 折れた直剣

  • 楔石のかけら

  • 粗製の貴石

変異後

  • 残り火

  • 闇の貴石

  • 楔石のかけら

  • 楔石のかけら

  • 残り火

太字は初回撃破時の固有ドロップ

その他の生息地
ロスリック城
など

ロスリック騎士

ロスリックの地に足を踏み入れ、グンダを倒した灰を高い攻撃力と強固な盾で何度も篝火送りにする初心者のトラウマメーカー。剣と中盾、槍と大盾、特大剣の3種類がいる。
無視をしてもなかなか足が早く、結構追いつかれる。
バックスタブが有効なのでとりあえずケツを掘ろう。
その見た目に違わず、ドロップ品はどれも優秀。入手さえできれば今後の冒険の心強いお供になるだろう。

ドロップ品

  • 楔石の欠片

  • 残り火

  • ロスリック騎士の剣(剣)

  • ロスリック騎士の長槍(槍)

  • ロスリック騎士の盾(剣)

  • ロスリック騎士の大盾(槍)

  • ロスリック騎士シリーズ

その他の生息地
ロスリック城、吹き溜まり(大剣持ちはロスリック城以降に出現、解説はロスリック城編で)
など

ロスリック親衛隊士

画像は大書庫のもの

ロスリック騎士の亜種、異なる点としては防具の色が青い、顔が見えている、目が赤いなど。
武器にエンチャントを行い攻撃力を高めてくる。
初心者が挑むには武器の火力は足りない上になかなか強いので安易に喧嘩をふっかけるのはやめておこう。

ドロップ品

  • 熟練の貴石(初回撃破時のみ確定ドロップ)

*熟練の貴石以外はロスリック騎士(剣)と共通

その他の生息地
大書庫(槍、大剣はここだけ)
など

ロスリック城、大書庫のロスリック騎士、ロスリック親衛隊士の解説はロスリック城、大書庫で解説する

羽の騎士(斧槍)

ダクソお馴染みの「デブ」枠、今回は最初からデブがいる。
その見た目に違わず攻撃力はかなり高い上、ロス騎士と異なり攻撃範囲も広い。逃げたと思ったら当たった、というパターンもあるので注意。運が良ければ彼の使っている武器が手に入る、もし欲しいならここでマラソンしてもいいだろう。
しかしやはりデブはデブ、鈍重なので背後からケツにキツい一撃を叩き込んでやろう。ちなみに彼の使う奇跡、「天使の光柱」はロスリックでは異端とされる奇跡らしい。

ドロップ品

  • 楔石の欠片

  • 羽の騎士の斧槍

その他の生息地
ロスリック城、大書庫
など

不死街、生贄の道編に続く…

参考にしたサイト
https://kamikouryaku.net/darksouls3/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?