見出し画像

クリックの回数を1つ減らしてみた

皆さんは、ご自分のプロフィール欄にURLを貼っていますか?

私は、ずっとインスタやTwitterのプロフィール欄にlit.link(リットリンク)を貼っていました。

このlit.linkというのは、ご自分の公式ページやsnsのサイトをまとめて表示が出来るもので、たくさんの情報が一目瞭然で見ることができてとても便利です。

これを創った人、なんて頭がいいんだろうと思いました。

lit.linkの前はlinktree(リンクツリー)というのを使っていて、リンクツリーよりlit.linkの方が背景などもおしゃれにカスタマイズできるので、そちらに切り替えて使っていました。

でも先月くらいに、自分の主軸、メインは「スタエフ」だと再確認し、1度のクリックで自分の1番見て欲しいスタエフへの誘導の方がいいんじゃないかと判断しました。

そこでlit.linkから「スタエフ」のURLに変更したところ、サイトクリック率が増えた気がします。

これは私の場合だけかもしれません。

今は「サクラのBrain祭り」を開催しているので、インスタ、Twitterのプロフィール欄、そして「スタエフ」1ページ目の告知欄は、BrainのURLにしています。

今は、皆さん、とにかく時間がタイトで1度でもクリックが増えると煩わしく感じて離脱してしまうようです。

なので、クリックの回数を一つでも減らすことは効果的です。

プロフィール欄もその時々に合わせて少し書き換えたり、有効に使うと良いと思います。

あなたは、お客様を誘導したいところがはっきりされていますか?
今日もお聞きくださり有難うございました。

lit.linkのサイト

サクラのBrain、Kindle「マインドセット」絶賛販売中です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?