マガジンのカバー画像

4D CEO Column

33
CEO 田口のコラムまとめ
運営しているクリエイター

#Google

UXデザインとの出会い。ありがとう、JJギャレット。【Web30年史】2005-06

デジタルデザインの未来をWeb30年史から考える。今回は2005〜06年頃の出来事を中心に振り返ります。 Webのあり方とデザインの考え方は常に広がりながらも、比重が変わっていくような時代でした。Flashコンテンツの隆盛はピークに入りつつ、デジタル上のマーケティングの考え方も進化。Googleの進化によって、SEOや解析なども浸透。アプリケーションとしても同時並行で進化していく。UXデザインという言葉も、海を超えて少しづつ日本にやってきはじめていました。 その頃FOUR

AmazonもGoogleも、時代の10歩先を行っていた。【Web30年史】1995-97

デジタルデザインの未来をWeb30年史から考える。今回は95-97年の出来事を中心に振り返ります。Windows95の発売を皮切りにパソコンが普及し、インターネットが多くの人に利用され、通信やハード・ソフトの進化がWebの世界とデザインを加速させます。チャンスを見据えて準備してきたプレイヤーたちがしのぎを削り始め、現在のGAFAMを形作っていきます。 その頃、僕は大学に進学。SFCに進学した同級生たちはパソコンを強制的に買わされていた記憶があります。僕は家にAppleのMa