見出し画像

ブラザーズ

 さちこです。8月最終日。8月ももう終わりだなんて、夏大好き人間からしたらものすごい憂鬱。来年の夏は楽しいことができますように。
 という今回のテーマは「妹の良いところ/悪いところ」。すみません、初めてオーバーウィークしてしまいました(懺悔)。
 兄がいる妹と、姉がいる妹、それだけでかなり違うと思うんですが、わたしの場合は兄がいる妹パターン。

(兄がいる)妹の良いところ

①要領よく生きる術を学べる
 兄が失敗している姿を見て見ながら成長するため、自分が傷を負うことなく、やっていいことと悪いことの判断ができるようになる。基本的に兄を踏み台にして上に登れる。上がうまいことできない姿を見て「ばかだな〜」と思いながら見られる。
 反対に、いいとこ取りも可能。兄がやってみてよかったことは安心して自分の生活にも取り入れられる。例えばわたしが通っていた高校は兄も通っていた。滑り止めどこにしようかな〜と考えたときに、まあこの高校だったら悪くなさそう、で選んだ。(結果的にはいると出会えたから大大大感謝♡)習い事とかもそうだったな〜。

②甘やかされて育つ
 小さい頃なんてもう、ですよ、姫。親からしたら上が男だからかわいくてしょうがない女の子。それで①で書いたようなしたたかな心を持つとまあやりたい放題。わがまま放題。
 わたしが泣けば兄が悪者。チョロい世の中っすわ〜〜〜。
 兄もその理不尽さを理解していたようで、基本的には優しかったし、手をあげられたこともなかったな。今思うと本当にえらい。実際めちゃくちゃうざかっただろうな。

③姉妹のようなドロドロがない
 これは本当に兄妹でよかったなーと思う。家庭でいろいろあったときはなんだかんだ頼りになる存在の兄がいて、いつもわたしの味方をしてくれていた。
 姉妹の話を聞くと、ドロドロしている関係、多くないですか?うちの母は3人姉がいるのですが、今でも本当に大変そう。変な嫉妬とか。
 小さい頃はお姉ちゃんが欲しい〜とか思ってたけど、今では心から兄がいてくれてよかったと思う。

(兄がいる)妹の悪いところ

①めちゃくちゃ負けず嫌いに育つ
 物心ついてくると要領の悪い兄には負けたくないという気持ちがむくむくと現れる。
 兄が中学で初めて英語を学んできた日に、母と英語で話してるのを見て、ものっすごい悔しかった記憶が今でもある。わたしの知らない世界…!悔しい…!みたいな。
 学校の成績も必ず同じ学年の時に兄はどうだったとか、比べてたな〜。我ながらハングリー。

②お下がりがいけてない
 お下がり、いけてなかった〜。親的にはギリ女の子でもいけるんじゃん?みたいなカバンとか、Tシャツとか。嫌だった〜。

③兄の影響を受けて育つため趣味が男
 これは人によるだろうけど、人生において兄の影響を一番受けている気がする。ディスみたいなことも書きましたが、わたしはブラコン、兄はシスコン、ものっすごい仲良し兄妹。
 小さい頃は一緒に野球、少年漫画、ポケモン。
 野球好き、ロック好きは100%兄の影響。兄が聴いている音楽は必ずわたしも聴いていたし、大体好きになるし。
 そんな趣味の話ばっかり兄としているから、まあ趣味の話を男性とすると引かれます。「女のくせに詳しすぎないか…?」という感じで。趣向が本当に男寄り。

④口がくそ悪い
 これも絶対に兄の影響。わたしの口の悪さは兄由来。口の悪さ、本当にどうにかしたいけど、本当に無理。たまに口が悪すぎて自分でびっくりすることがある。「えっ、今、◯◯って言った?わたし???」みたいな。

結局言いたいこと

 妹ポジション、サイコーってことです。兄、大好きなのでね。でも自分の周りにいる兄がいる妹、大体兄妹仲良い気がするな〜。今でも一緒に出かけるし、毎年最高なチョイスの誕生日プレゼントくれるし、まあたまにケンカもしますが。とりあえずこれからもわたしはブラコンとして生きていきます!


サポートしてもらえたら、はいるとさちこの楽しいことに使わせて頂きます。主に飲酒です。飲酒ですが、何かしらnoteにも還元できるように飲みます。