見出し画像

『ニコニコ45秒メドレー』解説記事

こんにちは。ふぉーる改めAcquaintanceです。
メドレー作者としての復帰作『ニコニコ45秒メドレー』が完成したので、解説記事を書いていこうと思います。

はじめに

このメドレーのアイデアが浮かんだきっかけは、弗素氏作『ニコニコ動画人文学』でした。

「あれ?『45秒』って案外1曲目に合うんじゃね?」
「頭とケツに『45秒』持ってきて50秒メドレーのリスペクトするのありじゃね?」

という天啓が降ってきて始まったメドレー制作。最初は手癖で適当に打ち込んでいたんですが、手癖でやると悪い癖が出てしまう上に、構成がとっ散らかって183になりかねないので、3つの方向性を定め、その上で『ニコニコ50秒メドレー』の構成をパク……リスペクトすることにしました。

・歌もの縛り
・曲の美味しい部分をできるだけ使う
・最近の曲を多めに採用する(主に(く)~(eR)世代)

また『ニコメ道』のM.Iz氏回を参考に、構成する上で全体を起・承・転・結・(〆)の4(5)ブロックに分け、全体の大まかな展開を念頭に考えていくことで、構成がとっ散らかるのを防ごうと試みました。

参考元:

リスペクト元の『ニコニコ50秒メドレー』はこちら


本編解説

起部

初っ端からコンセプト逸脱の懐古曲ゾーンです。元から5ブロックのうち1ブロックは懐古ゾーンにすることが決まっていて、「起」に配置するか「結」に配置するか迷い、「起」に配置することに。『45秒』が王道進行なので王道進行の曲を中心に選曲しています。

01(L&R):45秒

『45秒』は初出自体は2013年(10年前!)と古いですが、2020年頃にTikTokを中心に若年層で流行したのをきっかけに、

河野玄斗が踊った(?)り、

CMになったりと、大きな流行となりました。

02(L):みくみくにしてあげる【してやんよ】
03(R):Bad Apple! feat.nomico
04(L):乙女よ大志を抱け!

御三家選曲です。ニコニコの歴史を語る上でこの3つは外せませんね。

03(R):Bad Apple! feat.nomico
05(R):Don't say "lazy"
07(R):レッツゴー!陰陽師

右側の音に注目すると摩天楼のラッシュゾーンリスペクトになっています。『けいおん!』は、普段アニメを見ていない私がしっかり見た数少ない作品の一つなので、アニメ枠には打ってつけだったように感じます。

06(L):Ultra Soul
07(R):レッツゴー!陰陽師

リスペクト元の50秒メドレーの〆の部分をリスペクトさせてもらいました。『Ultra Soul』の「ソウル!」の部分が収まりきらず、どうも締まりのない感じになってしまったのだけは後悔。

承部

起部の構成を引き継ぎ、王道進行を継続しています。起部は一拍ずつコードが変化したのに対し、こちらは二拍ずつコードが変化しています。

08(L):コネクト

『コネクト』も今になって流行るとは思ってなかった曲ですね。初出は2011年。干支一周してますね。『おとわっか』のメロディ改変が普通に好きなので、機会があったらそちらも打ち込んでみたいですね。

09(R):うまぴょい伝説

最近流行りのウマ娘から採用。実は『うまぴょい伝説』よりも『ユメヲカケル!』『Make Debut!』の方が好きだったり。

10(L):紅蓮華
12(L):INDETERMINATE UNIVERSE

昔からやりたいと思っていた繋ぎです。見落としがあるかもしれませんが、これまでこの繋ぎが出てきたことは無かったはず。『紅蓮華』と『戦場のメリークリスマス』の組み合わせも『INDETERMINATE UNIVERSE』と『戦場のメリークリスマス』の組み合わせも既出なので、この2曲が合わないことはないんでしょうけれど……。音感が強い人からしたら違和感があるのかもしれません……。至極どうでもいい話ですが、『INDETERMINATE UNIVERSE』は覚えられない曲名ランキング上位だと勝手に思っています。

11(R):アイデン貞貞メルトダウン
13(R):星座になれたら

直近のアニメ曲繋ぎです。受験もあったので直近のアニメは全くわかりません……。

14(L):黒塗り世界宛て書簡

好きです。音MADやメドレーを普段聞かないような友人や私の妹もフロクロさんのことを知っているみたいで。嬉しいですね。いつか『ビビビビ』とか『ただ選択があった』とかも使ってみたいですね。

15(R):STORM

最近話題の「ゲッター!」です。どこかで聞いた覚えがあると思ったら『ごっちゃに!』に採用されてましたね。

アイドルゲッターは打ち込み音源でやると汚くなるのでボーカル入りじゃないと抵抗がありますね……。

転部

起承転結の転です。元々は王道進行の少し暗めな雰囲気からカノン進行の明るめな雰囲気に持ち込んで、結部に向けての高揚感を演出したかったんですが、最近の曲にカノン進行の曲があまりなかったので、仕方がなく丸サ進行にしたという経緯があります。

16(L):うっせぇわ
17(R):トウキョウ・シャンティ・ランデヴ

どちらも前の曲からの共通音繋ぎになっています。本来はここからリード音を変えるつもりだったんですが、共通音繋ぎが偶然成立してしまい、リードを変えるに変えられなくなったので、ベースに変化を持たせて表情をつけています。ちなみにベースは入れたかったのに入れられなかった『散り散り』のベースを参考にしています。

18(L):アイドル
19(R):ラグトレイン

ここの部分の構成は比較的早く完成していたんですが、他の部分に時間がかかりすぎてしまったので、その間に『寝起きヤシの木』なんて曲が出てしまいました。『ラグトレイン』を『寝起きヤシの木』に変えても良かったのかなあなんて思ったりもしましたが、これはこれで気に入っているのでこのままにしました。ちなみに、アイドルとの相性が一番良い曲は『Unicorn Tail』だと思っています。

20(L):マーシャル・マキシマイザー
22(L):テレキャスタービーボーイ

前々から思ってた組み合わせ2。本当は重ねにするつもりだったんですが、うまいこといかなかったので繋ぎになりました。

21(R):強風オールバック
23(R):シャルル

最近ブームの『強風オールバック』。勢いすごいですね。CMにもなりましたし。ああいうゆる~い感じの曲が人気になるのは嬉しいですね。そういう曲好きなので。『シャルル』はちょっともう古いかなあという気もしますが気にしない。

結部

起承転結の結ということで本当はもう少し盛り上げたかったんですが、いまいち盛り上がりきってないような気がします。構成、アレンジ共に技量不足が否めませんね。

24(L):シル・ヴ・プレジデント
25(R):きゅうくらりん

明るい曲調で明るい内容の曲と明るい曲調で暗い内容の曲の重ね。案外合っているのでは?『きゅうくらりん』は最近希少なカノン進行(正確にはちょっと違う)の曲なので大好きです。

26(L):牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
27(R):可愛くてごめん

『牙狼~SAVIOR IN THE DARK~』、JAM PROJECTの曲です。そんな曲流行ったか?という人が大半だと思いますが、実は……

Youtube Shortでバズっていてたまたま目にしたこの動画、最後のマッシュアップがとても良かったので、是非メドレーで使いたいなあと思いまして。ニコニコの流行りとはまたちょっと違いますが、こういうのもありかなあと思って採用した次第です。なお耳コピミスと歌詞ミス。

28(L):INTERNET YAMERO
29(R):INTERNET OVERDOSE

ニディガ重ねですね。コード進行が一緒とは言え、メロディの感じが結構違うので、綺麗に重なるかヒヤヒヤした覚え。『めみこあありかちきうみせさついゆあゆかずせずまぐて』のインターネット重ねが好きなので『インターネットサバイバー』もどこかで採用したいなあと思ってたんですがそれは叶わず…。

30(L):ロマンスの神様
31(R):恋愛サーキュレーション

恋愛曲重ね。『ロマンスの神様』は同時期に違う振り付けでTikTokでもニコニコでも流行するという興味深いことが起こってましたね。『恋愛サーキュレーション』は2010年の曲ですが、人気は不滅なので採用(ガバガバ理論)。

〆部

01(L&R):45秒

〆で『45秒』に戻ってくる構成を取りました。最後の2小節があることでBPM192で45秒にすることが出来ました。

おわりに

まとまりのない長々とした文章になってしまいましたが、読んで下さってありがとうございました。歌うなり、曲を足すなり、煮るなり焼くなりしてもらえたら幸いです。
これからも私、Acquaintanceをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?