マガジンのカバー画像

シバっさんの日常

8
シバタトモコの日常生活のネタあれこれ
運営しているクリエイター

#シバタトモコ式Oタロットクエスター

「酷い」のオンパレ。我が通知簿。

実家の断捨離をしていて、中1の頃の通知簿が出てきた(笑) オカン、、、、良い成績の頃の中3ならまだしも(笑) (公立高校受かったらお金なんぼ使ってもいいと言われ中2の真ん中くらいから猛勉強して中3は成績よかったのよw) なぜ、一番酷い中1のを残してるんだ(笑) とまあ、ぼやいでも後の祭りだ(笑) 祭りは楽しくするしかない(笑) ってことで、 お焚き上げの意味も込めて(笑)ここで晒してみることにする。 ご興味ある方はお付き合いを。 自分の成績やお子様の成績や授業態

もっと早く買えば良かった!と嬉しい後悔したアーロンチェア

タロってデザれるイタコ/O-タロットクエスター主宰 シバタトモコです♪ まいどヽ( ・∀・)ノ ⇒シバタトモコ概略★ ケチケチしたらあかんね。仕事ジャンルのものは特に。ほんとさっさと買えばよかった!!!w 何をって、椅子です。 特にデスクチェアは仕事に必須。ワシの場合、長いときは10時間以上座る時もザラにあるわけで、そんな椅子はほんと足腰と肩こり・作業効率をめちゃめちゃ左右するなと、今回マジで痛感した。 長い間愛用していたOKAMURAのデスクチェアが、さすがに経年劣

実は歴22年の九星気学②:実体験編

前回の記事の続きです。 前回は気学のざっくり詳細でした。 今回は、22年間、九星気学を活用し続けて思うことを。 ま、早い話過去のしくじりネタや奇跡ネタ(笑) ちな、九星の吉凶方位は、年盤ほど影響が大きく、影響が出るスピードは逆に時盤→日盤→月盤→年盤の順になります。 ◆実体験①:最大吉方位を使ってみて思うことワシの九星の命式は、吉方位はそれなりにあるんだが、肝心の最大吉方位ってのは九紫火星のみで、9年に1度しかない。 その機会を逃すものか!と、年・月・日が全て九紫に

実は歴22年の九星気学①:気学って?編

タロってデザれるイタコ/O-タロットクエスター主宰 シバタトモコです♪ まいどヽ( ・∀・)ノ ⇒シバタトモコ概略★ 実はワシは、22年ほど九星気学を個人的に使っています。 きっかけは、最初の会社を作った頃に、友人のお母さんが九星気学鑑定士の先生で1年間の吉方位や流れを出してもらった事。 このあたりっすかね。 そこから、10年ほど毎年その先生に年間吉方位を出して頂いて、8年くらい前までは積極的に吉方位があれば出向いてエネルギーもらってまして。 で、同時にスグそうなる