マガジンのカバー画像

シバっさんの日常

8
シバタトモコの日常生活のネタあれこれ
運営しているクリエイター

#陰陽五行説

実は歴22年の九星気学②:実体験編

前回の記事の続きです。 前回は気学のざっくり詳細でした。 今回は、22年間、九星気学を活用し続けて思うことを。 ま、早い話過去のしくじりネタや奇跡ネタ(笑) ちな、九星の吉凶方位は、年盤ほど影響が大きく、影響が出るスピードは逆に時盤→日盤→月盤→年盤の順になります。 ◆実体験①:最大吉方位を使ってみて思うことワシの九星の命式は、吉方位はそれなりにあるんだが、肝心の最大吉方位ってのは九紫火星のみで、9年に1度しかない。 その機会を逃すものか!と、年・月・日が全て九紫に

実は歴22年の九星気学①:気学って?編

タロってデザれるイタコ/O-タロットクエスター主宰 シバタトモコです♪ まいどヽ( ・∀・)ノ ⇒シバタトモコ概略★ 実はワシは、22年ほど九星気学を個人的に使っています。 きっかけは、最初の会社を作った頃に、友人のお母さんが九星気学鑑定士の先生で1年間の吉方位や流れを出してもらった事。 このあたりっすかね。 そこから、10年ほど毎年その先生に年間吉方位を出して頂いて、8年くらい前までは積極的に吉方位があれば出向いてエネルギーもらってまして。 で、同時にスグそうなる