見出し画像

アクセシビリティを学ぶ

きっかけ

過去の仕事でWeb制作会社兼Web制作を教える機会をもっていた。その際に、大好きなWebが様々な人にストレスなく見れる様になってもいいのではと思った。

そんなきっかけで、少しながら勉強をしています。

アクセシビリティとは

アクセシビリティとはガイドラインに基づく品質のことを指していますが、一般的に普及している言葉に書き換えると、バリアフリーです。

利用者が誰でも、いつでも、どんなときでも情報を見る、聞くことができることを指します。

 Web Content Accessibility Guidelines

Web Content Accessibility Guidelinesは、Webをよりアクセシブルにするための広範囲に及ぶ推奨事項を網羅しており、ここを読むことにした。

このガイドラインに従うことで、全盲又はロービジョン、ろう又は難聴、学習障害、認知障害、運動制限、発話困難、光感受性発作及びこれらの組合せ等を含んだ、様々な障害のある人に対して、コンテンツをアクセシブルにすることができる。

らしいけど、結構難しいなぁ〜と思いながら読んでいました。難しい部分を理解しつつ、様々なデザインする上での参考になるかなと思いました。

デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチを買った

「良い」と聞いて起きながら買ってなかった本を購入した。
時間がないからざざっとコーディングしてしまう自分を少しはじました。そしてなんで早く買わなかったと反省。設計ごとに問題提起と解決策が書いており、とても参考になります。デザイン性を保つため「できない」という場合があるかもですが、知っているだけでも先方に提案、または解決できないか相談するかなと思いました。

繰り返し読んでいこうと思います。

まとめ

アクセシビリティは今後もしっかり学んで行こうと思っています。ただWeb制作やプロダクト開発するのではなく、相手を知り、問題を知り、可能性を考えて仮設を立て問題があれば問題解決に向けて検討していくべきだなぁと思いました。

好きなWebが今後も過ごしやすい用にやっていきたいなと思いました。

サポートしていただいたお金で、娘たちのアンパンマングッズを購入させて頂きます。