見出し画像

NEW TYPE 続き〜

S&P500

アメリカの500社の株価の時価総額で加重平均した指数。

S&P500の企業の寿命がここ半世紀で短くなった。

1960年代は約60年ほど企業の寿命があったが、今は20年に満たない。

企業の平均寿命の方が短い時代がやってきた。

終身雇用はもう期待できる時代ではない。


問題解決、課題設定能力が必要となる(NEW TYPE)

だから問題がとけるだけでなく、現場でやっていく力が必要!


問題を解決できる能力というのは、例えば、

寒い→ストーブをつくろう

早く移動したい→自動車つくろう

現在はすでにものが豊富にありすぎていて

ほぼ物の問題解決はできている、

今後はそこからでてくるゴミや環境などの問題を

設定して解決していく能力が必要。


MBAの応募人数は毎年減っている現状

世の中が、問題を解決するだけの人より、

問題を見つけて解決していく人が必要な時代になってきた。



ビジョンのない(意味のない)ものだと、

いかに素晴らしいものでも世の中に広まらないものがある。


セグウェイ

スティーブ・ジョブズや、ジェフベゾスが

絶賛して投資していたのにもかかわらず、世の中に広まらなかった。

世の中を改善して、人を幸せにする部分が足りなかったのだろう。

自転車や自動車にとってかわってしまうので、

セグウェイだからこそ、必要な部分があるともっと広まったかもしれない。


マルクスアウレリウスの話がでてきて、サクッとマルクスの事をしりたく、

どんな人かしらべたら、素晴らしいYoutube動画に出会ったよ〜。

1世紀の頃に、ローマ帝国の皇帝だったマルクスアウレリウス

この時代にも、人間の同じような苦悩があり、

質問に答える形式のこのyoutube動画、

全部の質問が私にドンピシャでなんでわかるのー?って感激💓

25分ですが、いつもの2倍でも十分聞き取れるほど

お話が上手なので12分でさらっと理解できます。


本も読みたいけど、今はNEW TYPEを読んでいる(聞いている)ので

そっちに戻ります。昔も今も人間の真理や関係など何千年たっても

ほとんど変わっていないのだなと、古事記からもわかる。


予測ははずれるもの

生産的なものは想像できるが、

ニーズが変化していくことまでは想像できない。


今後、AIがやってくれる時間が人間には余暇となってくる

その時間を埋める時間を意味のない仕事に使う人が多くなる。


2019年の本書の執筆時には小学生のなりたい職業がyoutuber

最近のデータではサラリーマンになっていますが、

書籍発売後にコロナでかわってきたのでしょう。


スクリーンショット 2021-06-07 9.44.00

スクリーンショット 2021-06-07 9.44.42


娘は絵が得意。

絵をNFTとかわませられるようになれば

価値もあがるし、とてもいい素質を持っていると思うのですが、

お金の稼げる職業につこうと行っていますが、

それは何?と聞いてもまだわからないと言っています。

私からしたら今のうちからちゃんとお金の勉強をしておいて

自分がやりたいことに夢中にできるマネーマシーンをつくっておく、

私にはそこは教えられないので西野さんの勉強を娘と一緒にしています。


ここにNOTEを書いて投資の勉強をコツコツしていることで

世の中の仕組みや税金のこと、投資か消費か浪費かなどは

教えたり一緒に考えることができるようになっています。


娘の中ではマイクロソフトの株を持っていること、

アダストリアの株主優待で時々服を買いに行けることなどが

ちょっと感覚的にわかっっていることかなと思っています。


才能と努力について

バイオリニストが1万時間

天才モーツァルトも努力していた

    

努力なしには天才モーツァルトになれない

    

努力すればモーツァルトのような天才になれる



努力のレイヤーをあげる

本人の資質と会う場所で努力することが大事。

自分の価値雨が高まる場所で努力するべき。


ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授の例

整形外科が合ず、薬理学で遺伝子について発見。

合わない場所をみきってすぐに場所を変えて

ノーベル賞にいきついた。



好奇心がモチベーションになる

内発的なモチベーションの方が勝る、

上司からの命令でうごく動機ではうまくいかないOLDTYPE


NEWTYPEは仕事の意味を見出すことができる。



専門家の能力 

経済の予測の専門家と一般の人10人の予測

10年後の予測は、ほとんど結果は変わらず。


予測はできないもの、2007年の専門家の経済レポートは

上昇傾向でかかれているものが多数だった。

しかし、実際はサブプライムローン問題でくずれた。


ダーウィン

進化論、生物学者ではなく地質学者。

専門じゃなかったので気づけたことがある。


東海道新幹線の基本コンセプト

専門家は反対していた、太平洋戦争の技術者は賛成していた。

専門家の意見をきいていたら新幹線はできていなかった。

コアにいる専門家では気づかないことがある。


人生を楽しむことを知っている人を賢人という

飽きるまでやらないこと、楽しむくらいに。



アマゾン思考と撤退の達人

膨大な試行錯誤の結果。

撤退した事業はめっちゃあることをしって驚きです。

色々ためして、残ったものをのばしているのだと気づいた。

まず行動していくことの大切さをしりました。


綿密な計画は成功を遠ざけることもある

取り合えう試して結果をみて修正していく。


逃げるはネガティブではない

ネガティブにとらえがちな理由は、自分の選択に不安になること、

他の人の負担が増えることなどがある。

勝ち目がない時は即時に撤退する。

コロナで撤退した企業と政府のいうことを聞かなかった企業があります。

まさに早く撤退した企業ほど、被害が少なかったと感じますし、

グローバルダイニングなど、政府のいうこと聞かなかった企業は

コロナ前から赤字だったのに、コロナのさなかに黒字転換しました。


さっさと逃げる、直感に従って生きる

クソ仕事からにげることで、

つまらない仕事をやる人が減り、

命がけで企業をまもる経営者が増える。



ギバーとテイカー比較

短期ではテイカーが有利、長期ではギバーが有利。

ギバーの方が、長期的にいい話題が広がって信頼を構築していく。


今日はここまで〜

オーディブル聴きながらメモして、あとでまとめてと

めちゃ効率よくアウトプットできます。



今日は素敵なランチタイムを過ごし、

久々に充実した時間を過ごした気がします。

向上心があって、WINWINな関係って素晴らしいですね〜。




サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。