見出し画像

グロース株とバリュー株

成長株と割安株でいいかな〜。

ほんわかなイメージだったので調べました。

ハイパーグロース株というのもみっけた!


ハイパーグロース株

参考にさせていただいたのは大好きじっちゃまのコラム

めっちゃ成長期待株

綺麗に上昇して押し目を付けている株ばかり!

チャートのコメントは私の勝手な意見です。

スクリーンショット 2021-03-11 17.42.12

ZM:めっちゃ下げたね〜。280ドルくらいでとまってくれないと落ちそう。

スクリーンショット 2021-03-11 17.43.52

OKTA:調整おわったらいい。200ドルで跳ね返ってきている感じがします。

スクリーンショット 2021-03-11 17.44.57


VEEV:250くらいわってきているので、チャートは弱く見えます。

スクリーンショット 2021-03-11 17.46.15

PINS:だいぶ調整深いですね〜ハイパーグロースのチャート。

FUJIYAMAとかジェットコースターのうわーってのぼるみたいな感じね〜

スクリーンショット 2021-03-11 17.48.38


FVRR:結構みんな同じ形で業績みて悪くなけてば今はとてもいい押し目かも

最近よくみる銘柄ばかり。

チャートみるだけでもワクワクしてきます〜。

じっちゃまありがとうございます!

ちょうど今朝投資仲間と話していた株がおおくて、

やはりみんな注目している銘柄は似ていて、

そこに資金が集まれば動いてきますよね〜って思いました。


アメリカ株の内容の見方をしっかり勉強しようと思いました〜。


グロース株


成長を期待される株、デジタル系、脱炭素系。

アメリカ株ではGAFAMやテスラ

日本株ではキーエンス、エムスリーなど

配当利回りが低かったり、すでに株価が高くなっている。

株価は利確の売りをこなして上昇しやすい傾向あり。


バリュー株


本来の企業価値より割安になっている株

PBRは1以下のものも多い

日本株では銀行系、輸送機器系

ウォーレンバフェットが商社を購入したのも有名。

割安なので、それ以上さがりにくいメリットはあるけれど、

株価が上がってこないか、上がるまでに時間がかかるデメリットもある。



グロース株とバリュー株、

なんとなくのイメージはあっていつももやっとワードだったのが

スッキリいたしました。


ちゃんと調べてみるって大事〜♪


今日もありがとう〜U^ェ^U 


サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。