見出し画像

春に生まれた太陽みたいなひと


4月に入ってから、自分の誕生日よりも楽しみで仕方なかった日が遂にやってきてくれて 嬉しいような 終わって欲しくなくて寂しいような そんな複雑な気持ちは一旦置いといてね

ミンギュ、お誕生日おめでとう。ミンギュにとって今日が1年で1番ハッピーキラキラスマイルな日であってくれたなら嬉しいヨ՞・֊・՞ ハッピーイチャンデイ🦖が終わってからミンギュの誕生日には何をしようかな〜ってずっと考えてたんだけど、感動的な文章を書ける語彙力も持ち合わせていないし、歌詞動画を作るにも早々に諦めちゃったし(絶望的集中力)参ったーどうしよう(°°;)って実は一昨日まで悩んでたんだけど、まあ、ひたすらにミンギュのここが好きだよ!を語ろうかな〜に至った^^
こんな生半可なテーマだからさお前どこまで書くんだよってぐらい気付いたら卒論レベルになってしまうとか普通にあると思うんだけど、今夜限りで許してください、、最後まで読んでくれたら嬉しい(泣)

エントリーナンバー① 「顔」

もはやこの顔だから私はこの人が何をしてても全肯定オタクになっちゃうんだから困ったもんだよね、顔が良いって正義なんだよㅠㅠ 人は見た目が100パーセント♫イケメソしか勝たん(  ›‹)՞な訳じゃないんだけど、眉毛だけは譲れないの、ほんとおかしな話 好きなタイプは?って聞かれて''眉毛が凛々しい人''って答えちゃうくらいこの人の眉毛が大好きだし、私の歴代推しチャンたちもみーんな眉毛綺麗で笑っちゃう。ミンギュの顔なんてどこを切り抜いても国宝だけど、あえて挙げるならば眉毛が1番好きです。人は眉毛が100パーセント♫キリ眉しか勝たん(  ›‹)՞です。(至って真面目)


(ちなみに、わたしの初恋ミンギュがこちら。独特すぎるだろ。Spotifyの背景のロキジュビジュアル𝐌𝐢𝐧𝐠𝐲𝐮に一目惚れして狂い始めた日々・・・忘れられねえぜ・・・)

エントリーナンバー②「声」

私がミンギュのことをまだ顔でしか認識していない時、ソヨンドリ(To you)がずーっと好きでめちゃめちゃ聞いてたんだけど、その中でも なんていうのかな 少し切なさがあって、でも力強くて、芯のある歌声 地声の低い人が出す高音って印象の歌声が忘れられなくて、誰の声なんだろうな〜って調べてみたらミンギュの声だったの。あ運命だ推しだ決定ー!だよ、そんな案外単純な理由で推し始めたんだよね•*¨*•.¸¸☆ 他の曲を聴いてもやっぱりミンギュの歌声が一番好きだったし私にとっては特別な歌声だった、ラップの声も好きだしバラードの声も好きだからジャンルごとにランキングとか作っちゃおうかな☆(ここから先、オタクの本気)

ラップ部門

🥉「Domino」「ah yeah」

好きなラップ挙げただけでも8曲はあったからもう同率3位!!まずDominoは最初に聞いた時点でだいっっすきなミンギュの声種(声種とは)だったんだけど、歌詞見てもうデロンデロンに溶けたよね〜!!ぜひ歌詞も含め見て欲しい> < ah yeahはもう単純に最近の私のブームなんだよね( ˆ꒳​ˆ; )「what×5 what you gonna say」のミンギュが好きすぎてずっと聞いてしまう。(動画お借りしました!!🙇🏻‍♀️↓)

⬆️ Domino

⬆️ ah yeah

🥈「表情管理」「whats good」

表情管理は歌詞部門でならぶっちぎり1位かもしれないってくらい、本当にかっっっっわいい片思いボーイで和訳見た瞬間だいすきになりました(泣)
ミンギュのいるHIPHOPTEAMは自分のパートを自分で作詞するチームだから、パートごとに人それぞれの個性があるし、そういうわけでワツグはめちゃくちゃミンギュの''ただやってみよう''っていうポジティブさが全面に出てる歌詞だなーって思っていてとても好き(動画お借りします🙇🏻‍♀️)

⬆️ 表情管理

⬆️ whats good(1分15秒あたりから)

🥇「lotto」

ミンギュはラッパーなんだってものすごく感じさせられるし何より''かっこよさ''だけで選びました。初めて見た時の衝撃からこれはもう不動の1位です・・・・・・lottoに関してはミンギュというよりHIPHOPTEAM全体で圧倒されちゃう、アイドルじゃなくてもはやクラブ、最初の方は見てはかっこよすぎて泣いてた 今も全然慣れないから自滅しながら見てる、歌詞とか一旦いいから(なにそれ)1回みて、切実______

(動画お借りしました🙏🏻)

バラード部門(バラードというか歌声?)

🥉「TRAUMA」「HEY BUDDY」

トラウマはサビを全部ミンギュに任せてくれてありがとう・・・めちゃくちゃ好きです、色気混じるミンギュの声が骨髄まで届いて聞く度最高だからみんな聞いてねᵔ֊ᵔ
ヘイバデはもう全部好き!!多分みんな好きだから聞いてください!!!(ついにMingyuDayになっちゃってツイッター漁ってたらデカ感情押し寄せてきてこの有様だよ さいあくだ(2023/04/06 00:16:20))

🥈「Bittersweet」

ビタスイなんて絶対に見逃すわけにはいかない、「woo⤴︎︎︎チャッチモ」の大ファンなのほんとうに←耳コピの底辺 (ミンギュペン共感してほしい泣)
MVの0:42〜です 聞いてㅠㅠ
もちろん歌も好きなのに、MVがほんとうにやばくて、あの顔立ちで2番目男子なのウォヌヒョンに勝てないのチョー切ないのなんかもう短編映画1個見た感覚 やばいからリンク貼る(リンク大好きかて)


🥇시작처럼(始まりのように)

シジャチョロムは、ミンギュの歌うバラードの良さが詰まりに詰まった思い出の曲。ウジさんにバラードをしてみたいって自らお願いして生まれた曲、丁寧に丁寧に歌ってくれるこの動画を見て愛が溢れて止まらないです今も。墓場まで持っていきたい動画です。1つ、わがままを言うなら、ミンギュ 音源化して欲しいな
動画お借りしました(  ᴗ ᴗ)"


エントリーナンバー③「筋肉」

こんなに大きいとめちゃくちゃ安心する、まじで筋肉って特大安心感だよ、何にも負けないミンギュの寛大さが容姿に現れてる時点でほんと大好き、筋肉があるからスタミナがあるしスタミナがあるからミンギュって比較的健康だしエネルギーあるし無敵だよーあーーーふぇ〜〜ん 鍛えてくれてありがとう 安心感をくれてありがとう 君の好きなように 思うままに筋トレしてね 私も語彙力の筋トレ頑張るね。

エントリーナンバー④「犬歯」

笑った時にニョキっと現れる犬歯にも何度惚れたかな、毎度ミンギュの笑顔を見る度に幸せな気持ちになるのは犬歯のおかげでもあるのかもしれないね 普段は可愛く存在してるのにステージでは一気に''牙''に変わって、武器に変えてしまうんだからすごいよ 大きすぎる魅力だよ

エントリーナンバー⑤「ポジティブ」

ポジティブというか、前向きさ、何においても肯定的なところが好き。少し皆が悩んでしまったり、現実と向き合う辛さに対面した時でも、ミンギュの何気ない一言に気付かされることって私もよくある、しメンバーもそれに救われているんだと思う。本人は意識して話していないのに周りをポジティブに、前向きな方向に持っていける力がミンギュにはあるんだよね。

『僕は話を早く進めて上手くやろうと努力してたみたい。再契約は大きい出来事だし重い話だけど、僕にとっては''普段やってたことを続けてやるだけなんだけど?新しいスタートをするだけ''っていう考えが強くて無条件に続けるんじゃないかって思ってた。だから話をするのは難しくなかった。』
220524 バラエティ番組「知恵を奪う鬼」

再契約の立役者がミンギュだったって聞いて、私すごく納得したの、きっとまた皆が忘れかけていたようなことに気付かせてあげたんだなって思った。誰かの人生のちょっとした足しになれるような些細な言動が自然と身についているミンギュは、何もかもじっくり考えてから言動する私とは正反対だから一生の憧れ。


いつの間にもう3000字超えてたんだ。ひぇ〜。
ミンギュの誕生日だから精一杯お祝いするためにお出かけする日なのに、日付超えてもう2時間も経ってるじゃないか。主人公ですら''ひとまず寝て明日楽しんでみるね、グッドナイト🖤''してるのに私はコンタクトも取らずに何をしてるんだろう?見習おうね^-^

こうやって筋道も立てずに好きなところバンバン話してリンクまで貼って もはやキムミンギュ宣伝用noteが出来上がっちゃってるんだけど、まだまだまだまだミンギュの好きなところ沢山あるし、このままズラズラ書いてても短所も長所に見えてるから結論すべてが好きだし、永遠に語り続けちゃうから(全肯定オタク)今年はここまでにしておこうかな。十分長かったけどね、ハハ。
来年はこの続きってことでまたnote書こうかな(՞. ̫ .՞)

ミンギュを好きになってから まだ2回目のお祝いだけど、とにかく、あなたに出会えて良かったって毎日思ってます。ほんとうです。こんなに毎日私の人生が幸せで、飽きることなくSEVENTEENを推し続けられることも、キムミンギュという1人の人間を追い続けられることも、恵まれすぎているなって思います。

多分去年も同じこと言った気がするんだけど、''塾に行きたくなかったから'' そんな単純な理由からオーディションに参加して、草履で国家を歌ってくれてありがとう(文面)私の目に留まるまで沢山努力を重ねてくれてありがとう。毎日ミンギュにいっぱい感謝してる、私にとって本当にありがたい存在。

どうか そんなあなたのこれからが暖かくて煌びやかなものでありますように。
お誕生日おめでとう、愛してます•*¨*•.¸¸♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?