見出し画像

【スト6】JPでマスター到達までに練習したこと

ストリートファイター6で初めてマスターに到達したので、記憶が新しいプラチナ帯以降で勝率上昇に役立ったことをまとめました。


1.基本情報

私のプレイヤー情報は以下の通りです。

・格ゲー歴:無し
・使用キャラ:JP・クラシック操作
・操作デバイス:PS5コントローラー(DualSense)、スティック操作
・環境:PC版、インターネット有線、マッチング回線4-5のみ
・累計プレイ時間:
 プラチナ1到達時→トレモ60時間+ランク30時間
 ダイヤ1到達時→トレモ90時間+ランク80時間
 マスタ到達時ー→トレモ110時間+ランク100時間
 最終プレイ時間は総合230時間ぐらい

キャラ、操作方法選択の基準としては

・マスターに上がった後も戦える(理論値が高い)
・モダン、クラシックはどちらでも良く、選んだキャラが適している操作方法を選択したい
・火力が高い
・見た目やBGM、技のかっこよさ

を加味してクラシックJPを選びましたが、今から初心者でJPを使いたい方にはモダンを勧めたいです。私も昔に戻れるならモダンを選びます。クラシックと比較した明確な強みは

・ODアムネジアを素早く出すことができるため、相手のめくりジャンプ攻撃などクラシックでは出せないタイミングでも使える
・SAをワンボタンで出せるため、相手の飛び道具に合わせてSA2やSA3を出すことやラッシュ攻撃にSA1を返すことができる
・トレモ練習の最低限必要な時間が減るため序盤に心が折れにくい

*追記
マスター到達までであれば上2つが特に大きなメリットとなっていましたが、2024/2のアップデートによりアムネジアの大幅弱体をはじめとする数々の弱体化によりモダンJPは2024/3の統計データでマスター帯勝率最下位となってしまいました。マスター到達までであれば戦えると思いますが、それ以降続けることを視野にいれる場合はおすすめできません。

2.プラチナ1~マスター到達までの勝率上昇に貢献したこと

多くの人が一度は停滞するプラチナ1以降で、JPを使用する上で勝率UPに有効だった内容を独断で★5段階で評価しました。

★★★★★ SA2

プラチナ1-2で停滞していたころはSAゲージをストリボーグやトリグラフで〆のコンボの最後にSA3で使用していました。SA2主体で戦うようになりダメージレースやドライブゲージ周りで有利になる盤面が増えました。

SA2を使用するメリットとして以下の点が挙げられます。
・始動方法が豊富かつ2ゲージ消費のためSAゲージが溢れることが少なくなる(最重要)
・相手のドライブゲージが3本以下の場合バーンアウト(BO)を狙える
・SA2コンボの〆に強ストリボーグを打つことで端々の状況を作ることができる
・ダイヤ帯までであれば未対策の人が多く(Dリバで返す人が体感で3割ぐらい)、ガード始動でも3000ダメージ近く稼げる

始動はJ大K→大K大P、DR→大K大P、DR→4中P→中Pの3種類を主に使用していました。設置ワープから大Kも結構刺さります

★★★★★立ち回りの使用技を増やす

プラチナ1までの立ち回りでは
・2小P×2→小ストリボーグ
・J大K→大K→大P
・J小K→2小P×2→小ストリボーグ
この3つの入れ込みコンボしか使っていない上にそれでも勝てました。
相手から突っ込んできてくれたり、対空精度が低い場合はこれだけで勝てますが、中距離で待つ人が増えるプラチナ以降では以下の技を振るようにしました。
・中P
→リーチが非常に長いので牽制で使います。

・2中K
→中Pよりも近い間合いで使います。ヒット時は連打すると結構当たります。
互いに見合っているときに相手が先に動くとヒットします。
ガードされた後に相手の技への差し替えし大Pが入る間合いを覚えると一気にダメージが取れるようになります。

・2中P
→相手の技のカウンターとして置き技で使用できるのが理想です。ダイヤ3ぐらいから実戦でも使えるようになりましたが、結構当てるのが難しいです。相手のラッシュを読む場合は遠間でも使用しました。
ゲージ3本以上のときはパリィを仕込んでキャンセルラッシュできると最強らしいです。

・ドライブラッシュ
→中距離で中Pよりリターンがとれますが差し替えしに気をつける必要があります。ラッシュ後は以下の技を使っていました。
2中K→2中P→ストリボーグ(ヒット時)
2中K→2小P→ストリボーグ(*ガード時、他の択あり)
2中P→ストリボーグ(近い距離)
投げ

★★★★☆被起き攻め時の防衛

他にも選択はありますが被起き攻め時の行動は以下の5つから選びました。
相手の重ね行動に対して必ずどれかが正解になります。
・ODアムネジア
・ガード
・前ジャンプ
・相手がシミーのために下がる場合はDRから2中Kや裏投げ
・相手が垂直飛びの場合は2大P

大事なのは被起き攻めで相手のターンが継続した際になぜその状況になったのか、どの選択をしていれば回避できたかを自分が理解できるかです。わからない場合はリプレイで見返していました。

★★★★☆ガードを意識する


いわゆる地力に関する内容のため一般的なことしか書けませんが

・空中攻撃や中段を立ちガードする
・立ち回りで相手の下段攻撃を貰わないためになるべくしゃがみ入力をする
・相手のラッシュ攻撃にガードした場合などの明確なマイナスフレームの技に暴れない
・起き攻めにコパンで暴れない

などを意識して被弾を減らすことを意識しました。特にこれらの場面で攻撃をくらうと3000-5000ダメージもらいます。
投げ抜けも失敗時は同じぐらいダメージをもらうのでほとんど押していません。投げはある程度割り切って受けていました。

★★★☆☆設置後にシューティングだけでなく前に歩くことを選択する

ダイヤ以降は以下の表に応じてシューティングをするか選択していました。

シューティング判断表

シューティングNGのキャラ:ラッシュが早い、ワープや突進などで一気に詰めることができる、穿つ
相手の行動による:ラッシュが早い、無敵突進技や強い飛び道具持ちのため相手がJP対策をしている場合にはシューティングが危険な場合がある
シューティング:ラッシュが遅い、有効な飛び道具が無い

シューティングをしない場合はストリボーグやトリグラフで相手がダウンした後の設置を活かすように戦いました。

シューティングでは以下の点を意識していました。
・下溜めキャラ(DJ、ガイル、ホンダ、ブランカ)は下入力をさせないために中段弾を多めにする
・相手がシューティング対策をしている場合
パリィ→ずっとパリィ押しっぱなしの人にはアブニマーチを打つ。避ける場合には設置→弾(できればフェイント)→ワープ投げ
トリグラフの後に前ジャンプの人→中orOD弱強トリグラフ
トリグラフの後にラッシュの人→OD弱強トリグラフ
トリグラフの後に前ステの人→OD弱強トリグラフを踏まない場合立ち回りに戻る

★★★☆☆画面端のセットプレイを覚える

主に設置と一緒に前に出て戦うようになってから、相手を画面端に追い込む機会が増えました。
後述する参考動画内で覚えたセットプレイを織り交ぜながら戦うことで勝率がかなり上がりました。
画面端OD設置後はJP未対策の人ほどワープがよく刺さります。

★★☆☆☆キャラ対


マスター到達までは自キャラの動きを極めるほうが勝率上昇に貢献しやすいですが、苦手なキャラに対しては1つか2つの回答を準備しておくと良いです。私が実際に取っていたキャラ対メモは以下の通りです。
ボリュームから分かる通りキャラ対は全然していないです。
・ホンダ
百貫:2大P→強ストリボーグで返す。斜め入力めくりに注意
頭突き:遠距離はインパクト確定、近距離はパリィ。ODは全距離インパクト

・キンバリー
疾翔:ガード→2大P→キャンセルDR大P強ストリボーグ
立大K(飛せん蹴):後ろジャンプ以外ガード→立小P→大ストリボーグ
ワープ:黄色→対空、青色→2小Por対空、垂直置きは両方に有効
影すくい:ガードして+12F、2大P大ストリボーグか2中K

・ダルシム
ワープ:立小Pを置いて前大Kトリグラフ
対空:J中P

・ケン
迅雷 中足キャンセル中迅雷or波動拳or龍尾脚:インパクト確定
弱迅雷→連ガでインパクト出ないため、5F技で反撃
龍尾脚:しゃがみガードのほうが到達が遅い。差し返しで2小P→大ストリボーグが入る、ついでにラッシュも防げる

・ジェイミー
酔疾歩:ガード+5FでOD以外は小Kで確反
2大K:ガード+10F、2中Pか2中Kで確反
弱P>弱K>中P(4回打撃):ガード+8Fで確反、2中Pでリターン大

・ジュリ
無理 

3.コンボ

マスター到達までに私が使ったコンボをすべてまとめました。
後述する参考動画にすべて掲載されているもののため中身を読む必要はありませんが数と内容に興味がある人は参考にしてください。
★:毎日練習していた重要コンボ
★★:特に重要なコンボ

★★(J小K)→2小P×2→弱ストリボーグ(→SA3)
★★大P→弱トルバラン
★大P→ODトルバラン(→強トリグラフ→SA3、ガードでステップつかみ)
★★(J大K→)大K→大P→中ストリボーグ
★★画面端ODアムネジア(投げ)→2中Pキャンセル強設置→設置爆発→大ストリボーグ→トルバラン→トリグラフ(→SA3)
★画面端ODアムネジア(インパクト)→前大K→キャンセル強設置→(中トルバラン→強トリグラフ)2
・画面端ODアムネジア→裏投げ→大P→大トリグラフ
★★(パニカン)DIヒット→前ステップ→大P→大ストリボーグ→中トルバラン→強トリグラフ(→SA3)
★(パニカン)DIヒット(画面端)→6強K→大ストリボーグ→前ステ→大P→ODトルバラン→弱トリグラフ(→弱ストリボーグ→SA3)
★DI画面端ガード→6大K→中ストリボーグ→大P→トリグラフ→OD設置
・OD昇竜ガード→2大P or 大P→大ストリボーグ→中トルバラン→強トリグラフ
・後ろ投げ→強ヴィーハト
・前投げ→強トリグラフ
★DR→2中P→中ストリボーグ
★★DR→2中Kor4中K→2中P→中ストリボーグ、DRでガードされたら+1なので反撃注意
★★2中P→キャンセルラッシュ→2大P→大ストリボーグ
★★(相手のジャンプに対して)2大P→中or弱強OD設置
★(相手のジャンプに対して)2大P→各種弾
★★(設置ヒット時)→大P→トルバラン

画面端セットプレイ
画面端でトリグラフ→OD設置後+4F状態から
★投げ→大P→トリグラフ→再設置
★ワープ→J中K→2弱K×2→前強K→中ストリボーグ→大P→トリグラフ再設置
ワープ後相手が前Jの場合はJ中K→歩いて大P中トリグラフ
ワープ後相手が昇竜の場合はワープ→大P大ストリボーグ、ケンDJの昇竜はインパクトが入る
★2大P→中下弾→(設置2つヒット)→6大K→中ストリボーグ→大P→(ODトルバラン)→トリグラフ→小ストリボーグ→(SA1or3)
★DR→4中Kor2中Kor2中P→(設置2つヒット)→6大K派生

SA2始動後のコンボ
★パリィ潰し:2小P→1中K×3→大K大P中ストリボーグ
★距離を取る:2小P→2中K×2→強設置→大K大P→弱トリグラフ→大ストリボーグ
★中央Wインパクト:大K→前ステ→2大Pキャンセル強設置→ちょっと下がって大Pキャンセルインパクト→DR大Pキャンセルインパクト

4.技術的な内容以外の話

ランクマで負けが続く場合

6連敗したら一度トレーニングモードに戻るかリプレイを見返していました。苦しいですが、格ゲーは負けた場合はすべて自分のせいなので、目先の連敗のポイントを取り返すだけの勝ち負けに固執せず、自分の悪いところを振り返りました。

ランクマ以外の対戦

私はアップで2-3戦カジュアルマッチをプレイする程度で、基本的にはランクマ主体でプレイしていました。
友達がいるのであればカスタムマッチも良いと思います。ただし、ランクポイントが上下しない環境で緊張感なくプレイするだけだったり何かしら新しい技を練習することや課題の意識をしないで遊んだりするだけでは効果が薄いのではないかと思います。

座学で参考になった動画等

色々な動画を見ましたが、ACQUAさんの解説動画+プロ等の方のランクマッチ生放送が一番勉強になりました。以下にいくつか紹介します。

↑この動画だけでプラチナ1は到達できました。初心者からダイヤ到達ぐらいまで何回も見ました。

↑プラチナ以降でシューティングが通用しない相手が増えてから参考にしました。設置と一緒に攻める動きを取り入れたのもこの辺からです。

↑SA2の使い方、全部覚えるのは大変なので取捨選択しました。

・たいじさんのYoutube切り抜きや本チャンネルのJP関連動画(URL省略)

・生放送
ACQUAさん(Twitch)
→配信中に質問を丁寧に返答してくれたり、相手キャラの技の特徴など話されたりしていて勉強になります

ネモさん(Twitch)
→プレイスタイルを一番真似したいと思ったのでよく見ていました

たいじさん(Twitch, OPENREC)
→スト6未プレイ時代にも見ていました。格ゲー未プレイでも楽しく配信を見ることができます。

5.おわりに

マスター到達後に感覚を忘れないうちにnoteに書き起こしたため参考になれば幸いです。
ご意見やご質問等があればコメントいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?